本年度は,昨年度と同様に,ウミネコの繁殖数や繁殖行動の年変動の影響を明らかにした.とりわけ,昨年度に生じた営巣地移動の影響について経時的変化を明らかにすることを目的とした.ウミネコの繁殖期である6月と7月にそれぞれ北海道利尻島を訪れ,ウミネコの繁殖状況調査,営巣地土壌の採集と海洋生物採集を行った.採集した試料は研究室に持ち帰り,乾燥と粉砕の処理を行い,全ての試料の安定同位体分析を行った. その結果,新規営巣地でのウミネコの繁殖数および繁殖場所は昨年と同程度であり,同地でのウミネコによる窒素供給の影響は昨年と同程度であった。一方,これまで営巣地があった場所(旧営巣地)には本年もウミネコが滞在することは無く,窒素供給が完全に途絶えてから一年が経過した.旧営巣地の土壌窒素含量は昨年よりもわずかに減少し,営巣地外とほぼ同様になっていた.土壌中の無機態窒素の含有量は,昨年の営巣地放棄直後に急激に低下した後はほぼ変化していなかった.昨年の分析結果とあわせると,ウミネコの糞由来窒素の無機化,硝化,および脱窒反応は,営巣放棄直からわずか数カ月以内に進行することが明らかとなった.糞由来の窒素の大部分は,溶脱,脱窒,あるいは植物に取り込まれることにより,ウミネコの営巣が無くなってからわずか一年で消失することが示唆された.営巣地直下の磯では,営巣が無くなった一年後においても海藻体内に含有されている窒素の安定同位体比はわずかに低下したのみで,土壌中の窒素とは異なり,磯では営巣地消失後もウミネコ糞由来窒素の影響が継続していた.このことから,磯では営巣地消失後も地下水などを通じて旧営巣地の土壌に蓄積された糞由来の窒素が継続的に染み出していることが示唆された.
|