• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

情動知能が社会的排斥経験後の報復の抑制に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 13J05204
研究機関京都大学

研究代表者

野崎 優樹  京都大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード情動知能 / 情動調整 / 社会的排斥 / 報復行動
研究実績の概要

本研究の目的は,情動知能の個人差が,社会的排斥場面での自己の報復行動や他者の報復行動への関与に対して、どのような行動の違いをもたらすのかを明らかにすることである。本年度は、大きく分けて,昨年度の研究について学会発表・論文執筆の形で成果発表すること,新規研究を進めることを行った。
まず、昨年度の研究について,学会発表・論文執筆の形で成果報告を行った。具体的には,ベルギーのMikolajczak研究室で開発された情動知能の尺度であるProfile of Emotional Competenceについて,成果をまとめた論文が『Assessment』誌に掲載された。さらに,この尺度の短縮版を作成した研究成果をまとめた論文が『心理学研究』誌に掲載された。他の研究として,仲間外れにされている人が悲しみを表出していない時に,情動知能の個人差はその人を仲間に入れてあげる行動として現れてくることを明らかにした研究成果をまとめた論文が,『Emotion』誌に掲載された。
次に 新規の研究の研究として,社会的排斥経験後の他者の報復行動を抑制するためには,社会的排斥が起きた時点で,被排斥者のネガティブな情動を和らげることが重要になる。そこで,社会的排斥のパラダイムを用いて,情動知能の個人差が被排斥者のネガティブな情動を和らげる行動として現れてくるのが,仲間はずれにされている他者の性格が自分と似ているときか,似ていない時かを明らかにする実験を行った。以上の研究成果を通じて,情動知能の高さがどのように具体的な社会的行動の違いに反映されるのかを明らかにし,このことをを発信することができた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 非専門家から見た多重知能理論内での情動コンピテンスの位置づけ2016

    • 著者名/発表者名
      野崎優樹・子安増生
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 86 ページ: 555-565

    • DOI

      10.4992/jjpsy.86.14064

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 人口学リテラシー尺度の開発と分析2016

    • 著者名/発表者名
      子安増生・野崎優樹
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 62 ページ: 57-77

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Can we apply an emotional competence measure to an eastern population?: Psychometric properties of the Profile of Emotional Competence in a Japanese population2016

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y. & Koyasu
    • 雑誌名

      Assessment

      巻: 23 ページ: 112-123

    • DOI

      10.1177/1073191115571124

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 情動コンピテンスプロフィール日本語短縮版の作成2015

    • 著者名/発表者名
      野崎優樹・子安増生
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 86 ページ: 160-169

    • DOI

      10.4992/jjpsy.86.14207

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interpersonal emotional intelligence reduces the gap in anger regulation confidence caused by self-other dissimilarity2015

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y. & Koyasu, M.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 58 ページ: 49-60

    • DOI

      10.2117/psysoc.2015.49

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Emotional competence and extrinsic emotion regulation directed toward an ostracized person2015

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y.
    • 雑誌名

      Emotion

      巻: 15 ページ: 763-774

    • DOI

      10.1037/emo0000081

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Dissimilarity of the target from the self lowers confidence and implementation of extrinsic anger regulation2016

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y.
    • 学会等名
      17th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2016-01-29 – 2016-01-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 対象との性格の類似性が自他の怒り調整の自信と実行に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      野崎優樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学 (東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-10-31
  • [学会発表] 非専門家から見た多重知能理論内での情動コンピテンスの位置 (2) -能力の自己評定の観点から-2015

    • 著者名/発表者名
      野崎優樹・子安増生
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [学会発表] 非専門家から見た多重知能理論内での情動コンピテンスの位置 (1) -社会での重要性の観点から-2015

    • 著者名/発表者名
      野崎優樹・子安増生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ (新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-26
  • [学会発表] 情動コンピテンスと排斥観察時の代理的情動との関連2015

    • 著者名/発表者名
      野崎優樹
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第24回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-22
  • [学会発表] The location of emotional competence in the multiple intelligences theory seen from laypersons2015

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, Y. & Koyasu, M.
    • 学会等名
      The International Society for the Study of Individual Differences
    • 発表場所
      London (Canada)
    • 年月日
      2015-07-29 – 2015-07-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi