• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

局在表面プラズモンを介した光周波数信号伝達デバイスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 13J05342
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

福原 誠史  豊橋技術科学大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード表面プラズモン / 光電子集積回路 / 光インターコネクト
研究実績の概要

本研究の目的となる表面プラズモンを扱う光電子集積回路の開発に向け、以下の要素技術の確立を行った。
1.表面プラズモン導波路解析手法の習得
前年度まで、導波路の設計には、解析領域の全域をセル化し、各セルごとの電磁界を計算する有限差分時間領域法(以下、FDTD法)を用いていた。しかし、微細構造や、表面プラズモン励起部、検出部を含む大領域の解析が進むにつれ、その依存性の取得が困難となる。そこで、導波路の特性方程式を展開する転移行列法による解法を設計に応用した。結果、表面プラズモン導波路を代表する薄膜導波路、金属-誘電体-金属(MIM)導波路、IMI導波路といった様々な構造で、FDTD法と同様の伝搬特性(実効屈折率、伝搬損失)を短時間で導出できることが確認された。本成果は、後述する誘電体表面プラズモン導波路への設計にも用いられ結果を出しており、全般的な表面プラズモン導波路の解析を容易にした。
2.誘電体表面プラズモン導波路の電気バイアス・光信号同時伝達可能性の提示
金属上に誘電体を付与する事で作製される誘電体表面プラズモン導波路(以下、DLSP導波路)を、既存の電子集積回路の作製プロセスであるCMOS互換プロセスを用いて作製した。DLSP導波路は、前年度まで研究を進めていた薄膜導波路では困難であった任意の導波路パターニングを可能とする。また、作製した導波路に表面プラズモンを伝搬させると同時に、金属部へ電気バイアスを印可し、表面プラズモンがレーザ光の特性(コヒーレント性)を持ちつつ伝搬可能であるか検証した。結果、DLSP導波路が、表面プラズモンの伝搬と電気バイアスの印可を可能とすることが実証された。光信号(表面プラズモン)と電気バイアスの同時伝送線路は、伝搬光を伝える誘電体導波路では実現が困難と考えられるため、本成果は表面プラズモンの特性を活かした新規伝送線路への展開が期待される。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Plasmonic-multimode-interference-based logic circuit with simple phase adjustment2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Ota, Asahi Sumimura, Masashi Fukuhara, Yuya Ishii and Mitsuo Fukuda
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 1 - 6

    • DOI

      10.1038/srep24546

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dielectric-loaded surface plasmon polariton crossing waveguides using multimode interference2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi Ota, Masashi Fukuhara, Asahi Sumimura, Motoki Ito, Takuma Aihara, Yuya Ishii and Mitsuo Fukuda
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 40 ページ: 2269 - 2272

    • DOI

      10.1364/OL.40.002269

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 表面プラズモン導波路における光信号 - 電気バイアス同時 伝達可能性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      福原 誠史, 武田 愛弓, 相原 卓磨, 石井 佑弥, 福田 光男
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、名古屋市、愛知県
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Optical Signal Transmission on Metal Plasmonic Waveguide with Electrical Bias Current2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi Fukuhara, Ayumi Takeda, Takuma Aihara, Yuya Ishii and Mitsuo Fukuda
    • 学会等名
      15th international conference on nanotechnology
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-07-30
    • 国際学会
  • [備考] フォトニクス研究グループ

    • URL

      http://photon.ee.tut.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi