• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

フェムト秒パルスラジオリシスによる極性溶媒中の電子の熱化及び溶媒和過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J06490
研究機関大阪大学

研究代表者

樋川 智洋  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードパルスラジオリシス / アルコール / 溶媒和電子 / 溶媒和前電子 / ドライ電子 / フェムト秒
研究実績の概要

採用最終年度となる平成27年度は、これまでの研究の取りまとめを中心に、アルコール中の電子の熱化・溶媒和過程の研究を行った。具体的に実施したことは以下のとおりである。
①フェムト秒パルスラジオリシス法で得られた過渡吸収の解析手法を確立した。パルスラジオリシスシステムの時間分解能を決定する要因である、電子線およびレーザーのパルス幅、電子線とレーザーの同期ジッターおよびサンプル通過中の電子線とレーザーの速度差に起因する応答関数を組み込んだ理論曲線を用いて、実験的に得られる過渡吸収の時間変化を解析することで、フェムト秒やピコ秒で進行する現象を議論できることを証明した。
②メタノール、エタノール、ブタノール、オクタノール中の溶媒和前電子の生成および減衰時間を決定した。それぞれの得られた時間については、誘電緩和時間と比較し、溶媒和前電子の生成はOH基のフリッピング運動と、溶媒和前電子の減衰は1つの溶媒分子の回転配向と関係していることを明らかにした。
③前年度までに行ったニトロメタン、四塩化炭素に加え、6種の電子捕捉剤を用いて電子捕捉実験を行い、ドライ電子、溶媒和前電子および溶媒和電子の反応性を詳細に検討した。
④本研究の総括として、溶媒和電子生成モデルを構築した。放射線で生成する電子は、熱化によって、ドライ電子となる。ドライ電子は水素結合ネットワーク末端のOH基に束縛されることで溶媒和前電子へと変化する。その後、溶媒和前電子から溶媒和電子に至る過程では周囲の溶媒和電子を1つ、水素結合を切断し、自身に配向させることで溶媒和電子へと至る。一方、溶媒和前電子から溶媒和電子へと変化する過程では同時に、周囲の溶媒分子が回転配向していくことで過渡吸収スペクトルが短波長側へシフトする。以上のプロセスによって溶媒和電子が生成することを示した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Examination of the formation process of pre-solvated and solvated electron in n-alcohol using femtosecond pulse radiolysis2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Toigawa, Masao Gohdo, Kimihiro Norizawa, Takafumi Kondoh, Koichi Kan, Jinfeng Yang, Yoichi Yoshida
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry

      巻: 123 ページ: 73-78

    • DOI

      10.1016/j.radphyschem.2016.02.022

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ドデカンの放射線化学初期過程と分解過程2016

    • 著者名/発表者名
      近藤孝文,神戸正雄,西井聡志,樋川智洋,菅晃一,楊金峰,吉田陽一
    • 学会等名
      日本原子力学会2016年春の年会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-28
  • [学会発表] フェムト秒パルスラジオリシス法を用いたアルコール中の電子の溶媒和過程の研究2015

    • 著者名/発表者名
      樋川智洋,山岨 優,法澤公寛,近藤孝文,神戸正雄,菅 晃一,楊 金峰,吉田陽一
    • 学会等名
      日本原子力学会2015年秋の大会
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] フェムト秒パルスラジオリシスを用いた水和電子の生成過程の研究(2)2015

    • 著者名/発表者名
      山岨 優,近藤孝文,神戸正雄,樋川智洋,野澤一太,菅 晃一,楊 金峰,吉田陽一
    • 学会等名
      日本原子力学会2015年秋の大会
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] フェムト秒パルスラジオリシスによるドデカン中の電子緩和と反応性の研究2015

    • 著者名/発表者名
      近藤孝文,神戸正雄,西井聡志,樋川智洋,菅 晃一,楊 金峰,吉田陽一
    • 学会等名
      日本原子力学会2015年秋の大会
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] アンジュレータを用いた電子ビームパルス圧縮手法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      菅 晃一,楊 金峰,小方 厚,近藤孝文,神戸正雄,野澤一太,樋川智洋,吉田陽一
    • 学会等名
      日本原子力学会2015年秋の大会
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] Observation of Quasi-free Electrons Using Terahertz Pulse Radiolysis2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kan, Jinfeng Yang, Atsushi Ogata, Takafumi Kondoh, Masao Gohdo, Itta Nozawa,Tomohiro Toigawa, Kimihiro Norizawa, Yoichi Yoshida
    • 学会等名
      ICRR2015
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi