GRB起源星の解明のため、今年度はすばる望遠鏡およびGemini望遠鏡によるGRB母銀河観測を行った。新たに観測した母銀河と過去の研究で調べられた母銀河の性質をモデルの予想と統計的に比較することで、GRB発生の条件を従来の研究にはなかった精度で制限することができた。この成果を論文として発表すべく、現在投稿の準備中である。従来研究における統計的GRB母銀河研究のサンプルは大別して「非常に複雑な選択バイアスの影響が疑われる多数のサンプル」と「選択バイアスの影響をほぼ完全に排除した少数のサンプル」の二通りであったが、この研究では「選択バイアスの影響を最小限に抑えつつサンプル数を最大化」する方針をとったことが奏功した。
また、GRB残光の光度分布については、過去に個別に行われていた可視残光のスペクトルや光度進化の研究成果を複合的に解析することで、未だ観測例の少ないGRB残光初期における可視光光度の現実的な見積もりを可能にし、高赤方偏移研究を主眼とした将来のGRB観測衛星計画の検討に協力した。
高速電波バースト(FRB)もGRBと並んで興味深い突発天体である。この新種の天体の正体を解き明かすため、すばる望遠鏡を用いた対応天体探査チームに参加し、観測・データ解析に参加した。特に2015年4月18日に発生したFRB 150418については、電波干渉計ATCAによって約5-8 GHzでの対応天体(FRB本体は約1 GHz)が発見されて位置決定精度が従来のイベントから格段に向上したことをうけて、すばる望遠鏡による母銀河の発見および分光による史上初の赤方偏移測定が実現した。
|