• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

特異的な機能性を有する光学活性イミダゾリン触媒の創成及び協奏的不斉合成技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 13J06902
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

小原 睦代  名古屋工業大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード不斉合成 / 不斉触媒 / イミダゾリン
研究実績の概要

媒的不斉合成は,極少量の触媒から一方のみの光学活性分子を大量生産可能な,廃棄物の極めて少ない理想的な環境調和型合成手法のひとつである。そして近年,光学活性医薬品の開発が加速され,光学活性体の果たす役割は増しているものの,環境調和型合成といった観点から高機能な不斉合成触媒は,数えるほどしか開発されていない。そこで,私は高度な不斉空間を構築した不斉分子触媒の設計において生体触媒の概念を取り込むことで,現況の環境・合成技術上の問題の打破を目指した。すなわち,生体触媒として酵素中で特異な性質を示すイミダゾール類縁体を高度に変換した分子触媒を設計することで,求核剤・求電子剤両方の活性化を成し遂げる合成技術の開発を試みた。
1)新規環境調和型触媒を用いる不斉求核付加反応
イミダゾリン触媒の多彩な官能基変化による触媒ライブラリーの構築及び触媒骨格のブラッシュアップを図った。すなわち,イミダゾリン触媒の置換基変化が容易であるという特徴を活かし,触媒に脂肪鎖を導入することで触媒自体の疎水性を多彩に変化させ,水中でも利用可能な新規環境調和型触媒の設計・合成を行った。新規環境調和型触媒を用いた三成分連結型イミンに対するアルキル置換アルキンの不斉求核付加反応の検討を行った結果,水中においても高い反応性・立体選択性を与えることを明らかにした。
2)新規酸-塩基複合型触媒を用いる不斉求核付加反応
ブレンステッド塩基性を有するイミダゾリン触媒に酸性部位としてキラルリン酸触媒を組み込むことにより酸・塩基による二重活性化を行うことが可能な新規酸-塩基複合型イミダゾリン-キラルリン酸触媒を設計・合成した。新規イミダゾリン-キラルリン酸触媒を用いることで,TMS-NCSによる世界初の高エナンチオ選択的なアジリジンの触媒的不斉開環反応に成功し,β-アミノスルホン酸やβ-アミノチオールへの誘導を行った。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Direct Enantioselective Three-Component Synthesis of Optically Active Propargylamines in Water2014

    • 著者名/発表者名
      Mutsuyo Ohara, Yoshichika Hara, Tohru Ohnuki, Shuichi Nakamura
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 20 ページ: 8848-8851

    • DOI

      10.1002/chem.201402384

  • [雑誌論文] Desymmetrization of meso-Aziridines with TMSNCS Using Metal Salts of Novel Chiral Imidazoline Phosphoric Acid Catalysts2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Nakamura, Mutsuyo Ohara, Madoka Koyari, Masashi Hayashi, Kengo Hyodo, Nadaf Rashid Nabisaheb, and Yasuhiro Funahashi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 16 ページ: 4452-4455

    • DOI

      10.1021/ol501990t

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Chiral Imidazoline-Phosphoric Acid Catalyst and Application to Desymmetrization of meso-Aziridines with TMSNCS2014

    • 著者名/発表者名
      Mutsuyo Ohara, Madoka Koyari, Masashi Hayashi, Kengo Hyodo, Nadaf Rashid Nabisaheb, Shuich
    • 学会等名
      Advanced Molecular Transformations by Organocatalysts 2nd International Conference & 7th Symposium on Organocatalysis
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
  • [学会発表] 光学活性β-アミノスルホン酸の高エナンチオ選択的合成法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      小原睦代,小鎗まどか,林 真志,兵藤憲吾,Nadaf Rashid Nabisaheb,中村修一
    • 学会等名
      創薬懇話会2014 in 岐阜
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi