• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

音韻意識の発達に困難を示す聴覚障害幼児の実態と予防的介入方法の検討に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J07569
研究機関筑波技術大学

研究代表者

大鹿 綾  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード聴覚障害児教育 / 聴覚障害幼児 / 音韻意識 / 指文字 / 単語書字 / 介入指導
研究実績の概要

対象児は聾学校幼稚部在籍児であり、3年間で計44名を対象とした。第1回から第6回調査の結果から3課題の関係を見ると、4歳代にまず音韻分解の正答率が急激に伸び、それを追うようにして4歳代後半から指文字表出課題、かな単語書字課題の正答率が上昇した。指文字表出課題の方が音韻分解課題よりも先に発達したものはおらず、かな単語書字につながる力の発達として、初めに音韻意識を育てる重要性が示唆された。
また、音韻意識の発達に課題が見られた2事例について継続的介入指導を行った。a児は人工内耳を装用し、聴覚活用をしているが、指文字表出課題、かな単語書字課題に困難を示していた。リズム意識や音韻を意識した発音への指導、ブロックを活用した単語の音読、語彙のネットワーク作りへの指導を行った。指導場面であれば自身の発音に留意したり、ブロックなどの視覚的ヒントを手掛かりにスムーズに音読したりすることができた。しかし介入頻度が月1回のみであり、十分な凡化にまでは至れなかった。語彙については、どのように思考を広げていけばよいのかの方略がわかったようで、後半から大きな伸びが見られた。
b児も聴覚活用をし、指文字表出課題、かな単語書字課題に困難を示していた。また、注意集中にも課題があるようだった。介入前に見られた特殊音節の書き誤りは介入開始時には見られなくなっていた。自分の言いたいことを相手に適切につたえることをねらいに、5W1Hのカードやワークシートを活用してキーワード、文章を整理した。何を答えればよいかの枠組みがあるとスムーズに答えることができるようになった。集中時間が短いため、一つの課題時間を短く設定する、体を動かす活動を挟む、予定表で見通しを持たせるなどの工夫も行った。視覚処理にも課題がある様子が見られ、保護者と連携して今後医療からの知見も参考とする計画になっている。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 発達障害の可能性のある聴覚障害児に対する聾学校の取り組みに関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      大鹿綾,渡部杏菜,喜屋武睦,長南浩人,濵田豊彦
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 66(2) ページ: 285-294

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 聴覚障害幼児の集合数の獲得と音韻意識の発達に関する一研究-音韻分解課題を用いての検討-2015

    • 著者名/発表者名
      渡部杏菜,濵田豊彦,大鹿綾,深井さゆり
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 66(2) ページ: 277-284

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 音韻意識の発達に遅れを示す聴覚障害幼児の早期発見に向けての試み2015

    • 著者名/発表者名
      大鹿綾,渡部杏菜,濵田豊彦
    • 学会等名
      第49回全日本聾教育研究大会
    • 発表場所
      グランデはがくれ(佐賀県佐賀市)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-09
  • [学会発表] ASDを併せ有する聴覚障害児の言語的特徴と介入効果に関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      大鹿綾,渡部杏菜,喜屋武睦,長南浩人,濵田豊彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北教育大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [学会発表] 聴覚障害幼児の音韻分解課題における誤反応の検討2015

    • 著者名/発表者名
      渡部杏菜,大鹿綾,濵田豊彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北教育大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [学会発表] THE STUDY OF SUSPECTED DEVELOPMENTAL DISORDERS FOR ALL OF THE SCHOOLS FOR THE DEAF IN JAPAN2015

    • 著者名/発表者名
      Aya Oshika, Anna Watanabe, Chikashi Kyan, Toyohiko Hamada
    • 学会等名
      22nd International Congress on the Education of the DEAF
    • 発表場所
      AthensInterContinentalHotel(Athens,Greece)
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] EFFECT OF AUTISTIC SPECTRUM DISORDER(ASD) ON THE LANGUAGE ACOUISITION OF DEAF CHILDREN WITHOUT MENTAL DISORDER2015

    • 著者名/発表者名
      Toyohiko Hamada,Kunihiro Fukushima,Aya Oshika,Anna Watanabe,Chikashi Kyan
    • 学会等名
      22nd International Congress on the Education of the DEAF
    • 発表場所
      AthensInterContinentalHotel(Athens,Greece)
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-09
    • 国際学会
  • [図書] 発達障害のある聴覚障害児の実態と教育的対応に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      大鹿綾
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      風間書房
  • [図書] 17.聴覚障害と発達障害(キーワードで読む 発達障害研究と実践のための医学診断/福祉サービス/特別支援教育/就労支援)2015

    • 著者名/発表者名
      大鹿綾(日本発達障害学会監修)
    • 総ページ数
      2(202)
    • 出版者
      福村出版

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi