• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高精度複雑形状の自動造形を可能とする新加工技術『溶融金属積層法』の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13J07728
研究機関東京農工大学

研究代表者

阿部 壮志  東京農工大学, 大学院工学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードAdditive Manufacturing / 積層造形 / アーク放電 / 溶接 / CAM / 異種金属
研究実績の概要

近年では様々な工業製品の開発サイクルが短くなり、航空機や自動車は軽量・高強度といった性能が求められている。そのため基板上に薄層を積み重ねることで、CADデータから金型や機械部品を迅速に直接造形するアディティブマニュファクチャリング(Additive Manufacturing)技術への期待が高まっている。申請者らは新たなアディティブマニュファクチャリングの手法として、溶接技術で用いられているアーク放電により金属を溶融、滴下、堆積させることで、三次元造形を行う溶融金属積層法を発展させている。
本研究では溶融金属積層法の実用化に向けて高精度・複雑形状を造形可能にするシステムの構築を目的とする。具体的には、オーバーハング形状造形時に生じる形状誤差を低減するために、造形物の積層特性を実験により調査した。形状誤差を低減するために、目標形状によって生じる形状誤差を予測し、造形条件の一つであるトーチ送り速度を目標形状に合わせて変化させる手法を提案し、実証実験を行った。その結果、形状誤差の低減が可能であることを明らかにした。形状誤差を低減する加工経路を算出する機能をCAMに実装することで、積層経路作成プロセスの自動化も可能にした。
アディティブマニュファクチャリング技術の特色として、複数種類の異種材料を用いることで複雑形状を造形可能であることが挙げられる。溶融金属積層法による異種材料を用いた造形物の機械的特性を調査し、良好な機械的特性が得られていることを明らかにした。また、造形装置および制御系の改良により、積層する金属材料を、積層箇所により使い分けることが可能となった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of the Shell Structures Fabrication CAM System for Direct Metal Lamination Using Arc Discharge -Lamination Height Error Compensation by Torch Feed Speed Control-2015

    • 著者名/発表者名
      Takeyuki Abe, Hiroyuki Sasahara
    • 雑誌名

      International Journal of Precision Engineering and Manufacturing

      巻: 16 ページ: 171-176

    • DOI

      10.1007/s12541-015-0022-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アーク放電を用いた溶融金属積層造形システムの開発 ―異種金属を用いた造形―2014

    • 著者名/発表者名
      阿部壮志、笹原弘之
    • 学会等名
      日本機械学会 第10回 生産加工・工作機械部門講演会
    • 発表場所
      徳島,徳島大学
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [学会発表] アーク放電を用いた溶融金属積層によるアディティブ・ マニュファクチャリング2014

    • 著者名/発表者名
      阿部壮志、高木悠貴、笹原弘之
    • 学会等名
      第16回国際工作機械技術者会議
    • 発表場所
      東京,東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-11-04
  • [学会発表] Study on dissimilar metal fabrication with direct metal lamination by using arc discharge2014

    • 著者名/発表者名
      Takeyuki Abe, Hiroyuki Sasahara
    • 学会等名
      the 14th euspen International Conference
    • 発表場所
      Croatia
    • 年月日
      2014-06-02 – 2014-06-06

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi