• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

軸索再生阻害作用をもつケラタン硫酸オリゴ糖の合成

研究課題

研究課題/領域番号 13J08319
研究機関鳥取大学

研究代表者

武田 尚子  鳥取大学, 地域学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードケラタン硫酸 / 精密化学合成 / 軸索再生阻害
研究実績の概要

近年、損傷を受けた中枢神経が再生しないことは、損傷神経周辺に形成されるグリア瘢痕に蓄積されるミエリン由来のタンパク質やプロテオグリカン(PG)に起因することが報告されている。特に、PG中のコンドロイチン硫酸やケラタン硫酸(KS)が軸索再生阻害に影響を与えていることも判明しつつある。KSオリゴ糖は、構成糖の硫酸基の位置や数の違いによって複数の硫酸化パターンが存在し、正確な機能ドメインは明らかになっていない。天然のKSオリゴ糖は複数の硫酸化パターンや糖鎖長で構成されているため、生理活性の検証には、天然のKSオリゴ糖を用いてKS分子中の機能ドメインを明らかにすることは困難である。本研究では、軸索再生阻害活性に密接に関係するKSオリゴ糖の構造を明らかにするため、精密化学合成によって硫酸化パターンや糖鎖長が明確なKSオリゴ糖を系統的に合成することとした。
平成25年度は、四種類の硫酸化パターンをもつKSオリゴ糖の最小単位である二糖の合成を行った。四種類の硫酸化パターンをもつKS二糖の合成では、共通二糖中間体を用いて効率的に合成を行うことで、四種類の硫酸化パターンをもつ二糖を得ることに成功した。しかし、KS二糖では軸索再生阻害が確認されなかったため、平成26年度は糖鎖の伸長を行った。KS二糖を合成した知見を活かし、共通二糖中間体から水酸基をアシル基で保護した二糖供与体と受容体へと誘導し縮合を行ったが、目的とする四糖保護体を高収率で得ることができなかった。水酸基を電子求引性のアシル基で保護したことにより、基質の反応性が低下したのではないかと考え、保護基をアルキル基に変更し縮合を行った結果、高収率かつ立体選択的に四糖保護体を得ることに成功した。得られた四糖保護体は、位置選択的な硫酸化を行った後、全ての保護基を除去することで、KS四糖を得ることに成功した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

2014年11月18日に行われたJoint meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Researchでは、Selected Talkに選ばれ、口頭発表いたしました。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Heparan sulfate containing unsubstituted glucosamine residues: biosynthesis and heparanase inhibitory activity.2014

    • 著者名/発表者名
      Satomi Nadanaka, Eko Purunomo, Naoko Takeda, Jun-ichi Tamura and Hirosi Kitagawa
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 289 ページ: 15231-15243

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.545343

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケラタン硫酸オリゴ糖の合成 (Synthesis of keratan sulfate oligosaccharides)2014

    • 著者名/発表者名
      武田尚子, 田村純一
    • 雑誌名

      キチン・キトサン研究(Chitin and Chitosan Research)

      巻: 20 ページ: 34-37

    • 査読あり
  • [学会発表] ビオチン化ケラタン硫酸オリゴ糖の合成2015

    • 著者名/発表者名
      武田尚子, 田村純一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] 生育環境の異なる魚類のコンドロイチン硫酸含有量と組成分析2015

    • 著者名/発表者名
      上田健人, 石田祐太, 高浜佐季, 片山祐輔, 今井利映, 武田尚子, 田村純一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [学会発表] 軟骨魚類に含まれるコンドロイチン硫酸の含有量と組成分析2015

    • 著者名/発表者名
      武田尚子, 上田健人, 問田椋介, 入江有美, 木戸口望美, 君野大介、後藤尚也、高田博哉、田村純一
    • 学会等名
      日本農芸化学会中国支部第41回講演会
    • 発表場所
      水産大学校(山口)
    • 年月日
      2015-01-24 – 2015-01-24
  • [学会発表] Synthesis of biotinylated keratan sulfate oligosaccharides.2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takeda and Jun-ichi Tamura
    • 学会等名
      Joint meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village (USA)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-18
  • [学会発表] Heparan sulfate containing unsubstituted glucosamine: Biosynthesis and heparanase inhibitory activity.2014

    • 著者名/発表者名
      Satomi Nadanaka, Eko Purunomo, Naoko Takeda, Jun-ichi Tamura, and Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      Joint meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-18
  • [学会発表] Fucosyl chondroitin sulfate from sea cucumber -chemical synthesis and structural analysis-.2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Tamura, Haruna Tanaka, Ayumi Nakamura, Ryosuke Toita, Yoshinao Z. Hosaka, Ken-ichi Nagamine, Ayaka Himono, and Naoko Takeda
    • 学会等名
      Joint meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-17
  • [学会発表] Identification of minimum essential structure in chondroitin sulfate which is responsible for their interaction with their receptor, PTP sigma and LAR.2014

    • 著者名/発表者名
      Yuanhao Gong, Kazuma Sakamoto, Naoko Takeda, Tomoya Ozaki, Nao Tsutsumishita-Nakai, Manami Kawano, Jun-ichi Tamura, and Kenji Kadomatsu
    • 学会等名
      Joint meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-17
  • [学会発表] Synthesis of biotinylated keratan sulfate oligosaccharides.2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takeda and Jun-ichi Tamura
    • 学会等名
      Joint meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research, Satellite Meeting II: Glycans in Neuroscience
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village (USA)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
  • [学会発表] Fucosyl chondroitin sulfate from sea cucumber -chemical synthesis and structural analysis-.2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Tamura, Haruna Tanaka, Ayumi Nakamura, Ryosuke Toita, Yoshinao Z. Hosaka, Ken-ichi Nagamine, Ayaka Himono, and Naoko Takeda
    • 学会等名
      Joint meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research, Satellite Meeting II: Glycans in Neuroscience
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
  • [学会発表] Identification of minimum essential structure in chondroitin sulfate which is responsible for their interaction with their receptor, PTP sigma and LAR.2014

    • 著者名/発表者名
      Yuanhao Gong, Kazuma Sakamoto, Naoko Takeda, Tomoya Ozaki, Nao Tsutsumishita-Nakai, Manami Kawano, Jun-ichi Tamura, and Kenji Kadomatsu
    • 学会等名
      Joint meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research, Satellite Meeting II: Glycans in Neuroscience
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
  • [学会発表] 遊離グルコサミン残基を含むヘパラン硫酸–その生合成機構とヘパラナーゼ阻害活性−2014

    • 著者名/発表者名
      灘中里美, Eko Purunomo, 武田尚子, 田村純一, 北川裕之
    • 学会等名
      第33回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      2014-08-12 – 2014-08-12
  • [学会発表] ビオチン化ケラタン硫酸オリゴ糖の合成2014

    • 著者名/発表者名
      武田尚子, 田村純一
    • 学会等名
      第33回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-10

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi