• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ロタキサンの動的特性制御を基盤とする機能素子・素材の創成

研究課題

研究課題/領域番号 13J08481
研究機関東京工業大学

研究代表者

赤江 要祐  東京工業大学, 大学院理工学研究科(工学系), 特別研究員(DC1)

キーワードロタキサン / シクロデキストリン / 高分子ロタキサン / サイズ相補性 / デスリップ / 分解性ゲル
研究概要

本研究では構造明確な低分子ロタキサンを基盤とした機能素子・素材の創成を目指す。まずは高分子系へと展開することを計画した。サイズ相補性ロタキサンを高分子系に拡張することで、高分子ロタキサン中の輪成分の数、向き、位置及び運動性の制御が可能であると考えた。まず低被覆率高分子ロタキサンの合成を目標とする。この分子は報告がないため合成面、物性面および応用面において非常に興味深い。具体的には片方の末端に嵩高い置換基を有するポリマーをサイズ相補性ロタキサンに導入することで合成できると考えられる。この分子が期待通り機能すれば、加熱によって2つの輪成分の位置が変化するような熱応答性分子スイッチの創出が期待される。この他にもサイズ相補性ロタキサンの動的特性制御を基盤とした機能性超分子の開発を目指す。
今年度は主に低被覆率高分子ロタキサンついて検討した。サイズ相補性軸末端基を持つ[3]ロタキサンの両末端にポリマーを導入し、高分子ロタキサンを合成した。完全アセチル化α-CD含有サイズ相補性[3]ロタキサンの、軸末端を開始点としたラクトンの開環重合によりサイズ相補性ポリマー[3]ロタキサンを得た。生成物をDMSO中で加熱するとサイズ相補性部位のデスリップ反応が進行し、各コンポーネントへと分解した。そこでNMRによりデスリップ反応の動力学的解析を行った。また末端封鎖反応により得られるポリマー[3]ロタキサンについても同様の検討を行った。その結果、デスリップ反応は末端封鎖剤の存在により大幅に遅くなることが分かった。また高分子鎖の長さにデスリップ速度は依存しないことも分かった。
またロタキサン構造を有する分解性ゲルの合成も検討している。現在合成の鍵となるロタキサン架橋剤の合成途中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

第一の合成ターゲット分子である高分子ロタキサンは、今までシクロデキストリンを輪成分とした系での合成報告がなく、予想通り困難を伴ったが合成を達成した。またその特性評価も順調に進んだと言える。さらにロタキサン架橋剤の合成においては最終段階の官能基変換を残すのみであり、難所は越えたと考えられる。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り研究を進める予定である。2014年1月より半年間の海外研修を行っているが、進度は十分なためそれにより本研究の計画を変更する必要はない。しかし海外研修中に身につけた知見を生かすことができたら、そうしたアイデアも取り入れようと考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] synthesis and dynamic nature of α-cyclodextrin-based macromolecular [3] rotaxane2014

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Sogawa, Yosuke Akae, Toshikazu Takata
    • 学会等名
      The 2nd Intemational Symposium on Dynamical Ordering of Biomolecular Systems for Creation of Interated Functions
    • 発表場所
      京都、キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2014-01-11
  • [学会発表] α-シクロデキストリン含有[3]ロタキサンの選択的合成と反応2013

    • 著者名/発表者名
      赤江要祐、高田十志和
    • 学会等名
      第66回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      東京都、東京工業大学
    • 年月日
      2013-11-30
  • [学会発表] Synthesis and Dynamic Property of Macromolecular [3] Rotaxane Containinga α-Cyclodextrin2013

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Akae, Toshikazu Takata
    • 学会等名
      13^<th>Pacific Polymer Conference
    • 発表場所
      高雄、台湾
    • 年月日
      2013-11-19
  • [学会発表] α-CD含有高分子[3]ロタキサンの合成とその動的特性2013

    • 著者名/発表者名
      赤江要祐、高田十志和
    • 学会等名
      第30回シクロデキストリンシンポジウム
    • 発表場所
      熊本県、熊本パレア
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] α-シクロデキストリン含有ポリマー[3]ロタキサンの合成と構造2013

    • 著者名/発表者名
      赤江要祐、高田十志和
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京都、学習院大学
    • 年月日
      2013-09-06
  • [学会発表] Selective Formation and Stepwise Deslippage of α-Cyclodextrin based Size-complementary [3] Rotaxane2013

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Akae, Yasuhito Koyama, Tbshikazu Takata
    • 学会等名
      5^<th> Gratama Workshop
    • 発表場所
      東京都、東京工業大学
    • 年月日
      2013-05-30
  • [学会発表] α-シクロデキストリンとα, ω-ジアミノアルカンからのロタキサンの形成と段階的分解2013

    • 著者名/発表者名
      赤江要祐、小山靖人、高田十志和
    • 学会等名
      第10回 ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      和歌山県、和歌山大学
    • 年月日
      2013-05-25

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi