• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

カルコパイライト構造を有するワイドギャップ化合物半導体を用いた太陽電池の高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 13J08705
研究機関東京工業大学

研究代表者

平井 義晃  東京工業大学, 大学院理工学研究科(工学系), 特別研究員(DC2)

キーワードCIGS / 太陽電池 / デバイスシミュレーション / 分子線エピタキシー
研究概要

本研究の目的は、Ga組成の高いCu(InGa)Se_2(CIGS)のバンドプロファイル制御による太陽電池特性の向上である。これを実現するため、最適バンドプロファイルの検討及びCIGS製膜方法の改善を実施した。
最適バンドプロファイルの検討は、デバイスシミュレーションソフト"wxAMPS"を用いて行った。その結果、変換効率25%を達成するためには、以下の方法が有効であるという知見を得た。
1. n型バッファ層/CIGS界面再結合を抑制するため、0.3eV以上の価電子帯オフセットを有し、かつCIGSと良質な界面を有するワイドギャップ層を挿入する。これにより、変換効率を22.1%まで向上させることが可能となる。
2. キャリア収集効率を増加させるため、CIGSの伝導帯を裏面から表面に向かって減少する単傾斜構造に制御する。これにより、変換効率を23.6%まで向上させることが可能となる。
3. CIGSバルク再結合を抑制するため、CIGSの欠陥密度を1/3に減少させる。これにより、変換効率を25.1%まで向上させることが可能となる。
これらの計算結果の意義は、CIGS太陽電池の高効率化に必要な条件を明らかにしたことである。この条件を実現することで、変換効率の向上が期待できる。
CIGS製膜法の改善については、Na含有高歪点ガラスを基板に用いることで、製膜温度の上昇を試みた。その結果、640℃の高温製膜により、Gaの拡散を促進させることに成功した。これが、CIGSの伝導帯制御における自由度の向上を実現し、3段階法を用いて単傾斜構造を有するCIGSの作製に成功した。これらの実験結果の意義は、上記の計算結果で得られた高効率化に必要な条件を満たすことにある。現在、上記2の単傾斜構造はすでに実現しているe今後、実験条件の最適化により、上記3のCIGSの欠陥密度低減も実現可能であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

デバイスシミュレーションによる解析により、当初予想していなかった高効率化のための条件が明らかになった。これにより、変換効率25%を実現するための条件を明示することができた。さらに、この条件の一部を製膜方法の改善により実現することができた。

今後の研究の推進方策

デバイスシミュレーションにより、明らかになった高効率化のための条件である、「n型バッファ層/CIGS界面再結合を抑制するため、0.3eV以上の価電子帯オフセットを有し、かつCIGSと良質な界面を有するワイドギャップ層の挿入」を実現する。条件を満たす材料として、CIGSの異相であるOVCやII-VI族の化合物半導体に着目し、検討を行う。また、着目した材料について製膜法を確立し、実デバイスに応用することで、変換効率の向上を試みる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Numerical study of Cu(In, Ga)Se_2 solar cell performance toward 23% conversion efficiency2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hirai, Yasuyoshi Kurokawa, and Akira Yamada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 53 ページ: 012301-1-012301-6

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.012301

    • 査読あり
  • [学会発表] Numerical Simulation about Effects of Bandgap Grading in Cu (In, Ga) Se_2 with a Bandgap of 1.4 eV on Solar Cell2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hirai, Ryotaro Suzuki, Yasuyoshi Kurokawa, and Akira Yamada
    • 学会等名
      39th IEEE Photovoltaic Specialist Conference
    • 発表場所
      Tampa Convention Center (Florida, USA)
    • 年月日
      2013-06-21
  • [学会発表] Cu (In, Ga) Se_2のバンドプロファイルが太陽電池特性に及ぼす影響に関する理論解析2013

    • 著者名/発表者名
      平井 義晃, 鈴木良 太郎, 黒川 康良, 山田 明
    • 学会等名
      学振175委員会第10回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • 年月日
      2013-05-23
  • [備考] 山田明研究室ホームページ

    • URL

      http://solid.pe.titech.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi