• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

スピン軌道相互作用を用いた半導体中での完全スピン偏極源の電気的創出

研究課題

研究課題/領域番号 13J08985
研究機関東北大学

研究代表者

長澤 郁弥  東北大学, 大学院工学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード幾何学的位相 / Berry位相 / スピン軌道相互作用 / Aharonov-Casher効果 / スピントロニクス / メゾスコピックリング
研究概要

平成25年度は, 半導体InGaAsリング配列構造に対しリング面内の外部磁場を印加することで, 電子スピンの位相を制御し, その幾何学的位相を初めて直接的に観測することに成功した。幾何学的位相は, 時間とともに変化する通常の位相(動的位相)とは異なり, 状態のたどる軌跡によってのみ決まるため, 幾何学的に保護されているという特徴があり, 位相のロバストな制御に応用可能である。また, 幾何学的位相はさまざまな現象にあらわれる普遍的位相であり, これまで光ファイバや超伝導体などを用いて数多く研究されてきたが, 電子スピンの幾何学的位相については直接的に観測された例がなかった。
本研究では, Rashbaスピン軌道相互作用と呼ばれる相対論的効果を強く示す半導体二次元電子ガスを用い, 半径が0.6μmのリング構造を配列状に1,600個作製した。リング配列構造全体はゲート電極で覆われており, ゲート電圧を印加することで, スピン軌道相互作用を介してリング中の電子スピンの位相を制御できる。このゲート電圧による量子干渉(電気抵抗として検出可能)の変調はAharonov-Casher効果と呼ばれている。半導体二次元電子ガスに対してリング面内方向に外部磁場を加えながらAharonov-Casher効果を測定したところ, 磁場の印加にともない, Aharonov-Casher位相が正のゲート電圧側にシフトすることが観測された。このシフトは, 面内磁場を摂動として扱った計算および数値シミュレーションにより, よく再現された。摂動計算より, 観測された位相シフトは, 面内磁場によって電子スピンの幾何学的位相が変調されることに起因することが明らかとなった。
以上は, スピンの幾何学的位相を電気抵抗の変化として直接的に観測した初めての結果であり, 幾何学的位相を用いた電子スピンのロバストな制御に向けた非常に重要な成果である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画通り, 平成25年度は, 面内磁場によりスピンの幾何学的位相を制御することに成功した。また, 次年度の目標である, 単一リング構造を用いたAharonov-Casher効果の観測に向け, すでに試料の作製が完了している。このほか, Dresselhausスピン軌道相互作用をゲート制御することで量子干渉の異方性を反転させるなどの実験結果も得た。以上から, 当初の計画以上に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

今後は, 当初の計画通り, 単一リング構造を用いたAharonov-Casherスピン干渉効果の観測を目指し, 研究を進める。その観測には, スピン位相成分と軌道位相成分の分離評価が最大の問題点となると考えられるが, リング構造の両側にサイドゲートを設け, これに交流電圧を印加することで軌道位相の効果を平均化し, スピン位相のみが評価できるようになると予想している。
このほか, 平成25年度の我々の実験報告を受け, 最近では幾何学的位相のトポロジー転移が理論的に議論されている。この実験的観測も視野に入れ, 研究を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Control of the spin geometric phase in semiconductor quantum rings2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Nagasawa, Diego Frustaglia, Henri Saarikoski, Klaus Richter, and Junsaku Nitta
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 4 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/ncomms3526

    • 査読あり
  • [学会発表] Gate-controlled anisotropy of Altshuler-Aronov-Spivak interference in an InGaAs ring array under an in-plane magnetic field2013

    • 著者名/発表者名
      F. Nagasawa, S. Tantiamornpong, M. Kohda, J. Nitta
    • 学会等名
      International symposium on nanoscale transport and technology
    • 発表場所
      Atsugi, Japan
    • 年月日
      2013-11-27
  • [学会発表] Control of the spin geometric phase in semiconductor quantum rings2013

    • 著者名/発表者名
      F. Nagasawa, D. Frustaglia, H. Saarikoski. K. Richter. J. Nitta
    • 学会等名
      International symposium on nanoscale transport and technology
    • 発表場所
      Atsugi, Japan
    • 年月日
      2013-11-27
  • [学会発表] InGaAsリング構造における面内磁場を用いたスピン干渉効果の異方性の測定2013

    • 著者名/発表者名
      長澤郁弥, Sirimon Tantiamornpong, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2013-08-26
  • [学会発表] Anisotropic Altshuler-Aronov-Spivak interference in an InGaAs mesoscopic ring in a parallel magnetic field2013

    • 著者名/発表者名
      F. Nagasawa, S. Tantiamornpong, M. Kohda, J. Nitta
    • 学会等名
      International conference on narrow gap systems
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2013-08-04
  • [学会発表] Controlling of the geometric phase of electron spin in a semiconductor ring device2013

    • 著者名/発表者名
      F. Nagasawa, D. Frustaglia, H. Saarikoski, M. Kohda, K. Richter, J. Nitta
    • 学会等名
      International conference on modulated semiconductor structures
    • 発表場所
      Wroclaw, Poland
    • 年月日
      2013-07-04
  • [学会発表] Spin-induced time reversal symmetry breaking in an InGaAs mesoscopic ring with Rashba spin-orbit interaction2013

    • 著者名/発表者名
      F. Nagasawa, M. Kohda, J. Nitta
    • 学会等名
      International conference on modulated semiconductor structures
    • 発表場所
      Wroclaw, Poland
    • 年月日
      2013-07-01
  • [備考] 東北大学大学院工学研究科 新田研究室ウェブサイト

    • URL

      http://www.material.tohoku.ac.jp/~kotaib/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi