• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ジアシルグリセロールキナーゼβ(DGKβ)の脳高次機能に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J09790
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

石坂 光絵  岐阜薬科大学, 薬学部, 特別研究員(DC2)

キーワードジアシルグリセロールキナーゼ / 海馬 / 抑制性神経細胞
研究概要

(1)DGKβ欠損マウスを用いた、てんかん感受性の検討
痙攣誘発薬であるカイニン酸、ペンチレンテトラゾールを投与し、その後のマウスの行動変化を評価した。結果として、DGKβ欠損マウスはペンチレンテトラゾール誘発、カイニン酸誘発痙攣において、野生型マウスより重篤な症状を示すことが明らかとなった。
(2)てんかん発生時のDGKβの変化の検討
野生型マウスを用いてペンチレンテトラゾール投与後の海馬におけるDGKβの局在、発現量について、免疫染色法、ウェスタンブロット法を用いて検討した。結果として、ペンチレンテトラゾールを投与してから20分後のDGKβの局在に変化は認められず、またDGKβの発現量に変化は認められなかった。
(3)DGKβ欠損マウスの海馬における抑制性神経数の検討
野生型マウス、DGKβ欠損マウスの脳を用い、薄切切片を作製し、抑制性神経マーカー(parvalbumin)により免疫染色を行い、陽性細胞数について検討を行った。結果として、DGKβ欠損マウスの海馬、特にCA3領域において、パルブアルブミン陽性抑制性神経細胞数の減少が認められた。
この抑制性神経細胞数の減少がDGKβ欠損マウスの痙攣感受性増大の要因の一つであると考えられる。
これらの研究成果は以下の論文として公表した。
Ishisaka M., Tsuruma K., Shimazawa M., Shirai Y., Saito N. and Hara H. Increased seizure susceptibility in a mouse with diacylglycerol kinase β deficiency. Neuroscience & Medicine, 4, 117-122, 2013.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

DGKβ欠損マウスを用いた検討は順調に進展し、新たなた知見を見出すことができたため

今後の研究の推進方策

DGKβ欠損マウスに認められる躁病様の表現型に関して、既存治療薬を用いてその表現型の改善が認められるかについて行動薬理学的な手法を用いて検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Crocetin prevents amyloid 81-42-induced cell death in murine hippocampal cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Y., Ishisaka M., Umigai N., Shimazawa M., Tsuruma K. and Hara H
    • 雑誌名

      Pharmacology & Pharmacy

      巻: 5 ページ: 37-42

    • DOI

      10.4236/pp.2014.51007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The roles of diacylglycerol kinases in the central nervous system review of genetic studies in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishisaka M. and Hara H.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 124 ページ: 336-343

    • DOI

      10.1254/jphs.13R07CR

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased seizure susceptibility in a mouse with diacylglycerol kinase Bdeficiency.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishisaka M., Tsuruma K., Shimazawa M., Shirai Y., Saito N. and Hara H
    • 雑誌名

      Neuroscience & Medicine

      巻: 4 ページ: 117-122

    • DOI

      10.4236/nm.2013.42019

    • 査読あり
  • [学会発表] 海馬におけるアミロイドβ1-42誘発細胞死に対するクロセチンの保護作用2014

    • 著者名/発表者名
      吉野雄太、石坂光絵、海貝尚史、嶋澤雅光、鶴間一寛、原英彰
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-30
  • [学会発表] ジアシルグリセロールキナーゼ伊欠損マウスの異常行動に対するバルプロ酸の効果2014

    • 著者名/発表者名
      石坂光絵、鶴間一寛、嶋澤雅光、白井康仁、原英彰
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20140319-21
  • [学会発表] 小胞体ストレス神経細胞死に対するゾニサミドの保護作用2013

    • 著者名/発表者名
      辻井佐織、石坂光絵、鶴間一寛、嶋澤雅光、橋爪孝典、田川正秋、原英彰
    • 学会等名
      第123回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2013-07-12

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi