• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

多孔性金属錯体(MOF/PCP)の精密設計による新規色素増感太陽電池の構築

研究課題

研究課題/領域番号 13J09950
研究機関大阪府立大学

研究代表者

鳥屋尾 隆  大阪府立大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードMetal-Orgarnic Framework / Porous Coordination Polymer / 多孔性金属錯体 / 光触媒 / 水素生成 / ニトロベンゼン光還元 / 可視光 / 電子移動
研究概要

色素増感太陽電池は無尽蔵な太陽光エネルギーから電気エネルギーを生み出す非常に有望なデバイスであり、学術面のみならず産業界でも非常に注目されている。本研究では、可視光応答型の多孔性金属錯体(MOF)を用いて光電極を作製し、有機リンカーから金属酸化物クラスターへの電子移動を利用して、新規色素増感太陽電池の構築を行うことを目的としている。
初年度は、MOFを色素増感太陽電池の光電極として応用することを目指して、有機リンカーから金属酸化物クラスターへの電子移動メカニズムの解明と新規な可視光応答型MOF光触媒の調製を行った。電子移動メカニズムについてはin-situ ESR、フォトルミネッセンス、アクションスペクトル測定により明らかにし、新規可視光応答型MOF光触媒の調製については、種々の有機リンカーを用いて複数個のMOFが得られた。このように、研究は当初の予定通り進展しており、上記2つの目標のうちいずれにおいても満足できる成果が得られた。得られた成果は積極的に発表を行っており(掲載済み論文1報、投稿中および投稿準備中論文2報、国内学会発表3件、国際学会発表4件、受賞2件)、国内外の研究者からも注目されている。
また、MOFの光電極や光触媒への応用展開に関する研究以外にも、新規な触媒材料の創製及び触媒反応系の開発を行った。これらについても既に論文発表、学会発表を行うに至っており、今後、そこで得られた材料化学的な知見を本研究課題にフィードバックすることで、さらに高機能な材料開発の実現と光電極の作製が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本補助金の支援もあり、適切な実験環境を一早く整えたことが目標を達成できた要因だと思われる。また、研究室内の共同実験者とうまく連携して実験を行えたことも本研究の順調な進展に寄与している。

今後の研究の推進方策

次年度は、初年度に得られた電子移動メカニズム関する知見および新規な可視光応答型MOF光触媒を用いて実際に色素増感太陽電池のセルを作製し、その特性を評価していく。初年度の目標をほぼ達成されているので、特に研究計画の変更、問題点はないと思われる。初年度に得られた成果については、さらなるブラッシュアップを行うとともに、論文投稿等の発表についても積極的に行っていく。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Development of a Novel One-pot Reaction System Utilizing a Bifunctional Zr-based Metal-Organic Framework2014

    • 著者名/発表者名
      T. Toyao, M. Saito, Y. Horiuchi, M. Matsuoka
    • 雑誌名

      Catalysis Science Technology

      巻: 4 ページ: 625-628

    • DOI

      10.1039/C3CY00917C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Hydrogen Production and Photocatalytic Reduction of Nitrobenzene over Visible-Light-Responsive Metal-Organic Framework Photocatalyst2013

    • 著者名/発表者名
      T. Toyao, M. Saito, Y. Horiuchi, K. Mochizuki, M. Iwata, H. Higashimura, M. Matsuoka
    • 雑誌名

      Catalysis Science Technology

      巻: 3 ページ: 2092-2097

    • DOI

      10.1039/C3CY002111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Pore Sizes on Catalytic Activities of Arenetricarhonyl Metal Complexes Constructed within Zr-based MOFs2013

    • 著者名/発表者名
      M. Saito, T. Toyao, K. Ueda, T. Kamegawa, Y. Horiuchi, M. Matsuoka
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 42 ページ: 9444-9447

    • DOI

      10.1039/C3DT50593F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Advances in Visible-Light-Responsive Photocatalysts for Hydrogen Production and Solar Energy Conversion - from Semiconducting TiO_2 to MOF/PCP Photocatalysts2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Horiuchi, T. Toyao, M. Takeuchi, M. Matsuoka, M. Anpo
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 15 ページ: 13243-13253

    • DOI

      10.1039/C3CP51427G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of an Amino-Functionalised Metal-Organic Framework : An Approach to a One-Pot Acid-Base Reaction2013

    • 著者名/発表者名
      T. Toyao, M. Fujiwaki, Y. Horiuchi, M. Matsuoka
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 3 ページ: 21582-21587

    • DOI

      10.1039/C3RA44701D

    • 査読あり
  • [学会発表] Zeolitic Imidazolate Framework (ZIF)触媒を用いたOne-pot反応系の開発2014

    • 著者名/発表者名
      鳥屋尾隆, 藤脇未伽, 堀内悠, 松岡雅也
    • 学会等名
      第113回触媒討論会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] 銅錯体を固定化したMOF触媒の調製と選択酸化反応への応用2014

    • 著者名/発表者名
      宮原謙太, 鳥屋尾隆, 堀内悠, 松岡雅也
    • 学会等名
      第113回触媒討論会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] Visible-light-driven hydrogen production over metal-organic framework materials2013

    • 著者名/発表者名
      T. Toyao, M. Saito, Y. Horiuchi, K. Mochizuki, M. Iwata, H. Higashimura, M. Matsuoka
    • 学会等名
      Asia BioHydrogen & BioEnergy 2013 (ABHL 2013)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-11-23
  • [学会発表] Photocatalytic Reduction of Nitrobenzene over Visible-Light-Responsive Metal-Organic Framework Photocatalyst2013

    • 著者名/発表者名
      T. Toyao, M. Saito, Y. Horiuchi, K. Mochizuki, M. Iwata, H. Higashimura, M. Matsuoka
    • 学会等名
      XIth European Congress on Catalysis
    • 発表場所
      リヨン、フランス
    • 年月日
      2013-09-03
  • [学会発表] 有機リンカーの精密設計による色素増感型MOF光触媒の開発2013

    • 著者名/発表者名
      鳥屋尾隆
    • 学会等名
      触媒学会夏の研修会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2013-08-07
  • [学会発表] 可視光照射下で駆動する色素増感型MOF光触媒系の構築2013

    • 著者名/発表者名
      鳥屋尾隆, 齋藤雅和, 堀内悠, 望月勝紀, 岩田真叔, 東村秀之, 松岡雅也
    • 学会等名
      第32回光が関わる触媒化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-06-14
  • [学会発表] 可視光応答型Metal-Organic Framework (MOF)光触媒によるニトロベンゼンの光還元反応2013

    • 著者名/発表者名
      鳥屋尾隆, 齋藤雅和, 堀内悠, 望月勝紀, 岩田真叔, 東村秀之, 松岡雅也
    • 学会等名
      第2回 JACI/GSCシンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-06-07
  • [学会発表] Photocatalytic Reduction of Nitrobenzene Catalyzed by Visible-Light-Active Metal-Organic Framework Photocatalysts2013

    • 著者名/発表者名
      T. Toyao, M. Saito, Y. Horiuchi, K. Mochizuki, M. Iwata, H. Higashimura, M. Matsuoka
    • 学会等名
      International Symposium on. Advanced Mesostructured Catalysts and Pholocatalysts (ISAM-Cat)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-05-25
  • [学会発表] Development of Ru complex-incorporated MOF for hydrogen production under visible light irradiation2013

    • 著者名/発表者名
      T. Toyao, M. Saito, Y. Horiuchi, K. Mochizuki, M. Iwata, H. Higashimura, M. Matsuoka
    • 学会等名
      8th International Mcsostructured Materials Symposium (IMMS 2013)
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2013-05-22
  • [学会発表] Design of bifunctional metal-organic framework catalyst for one-pot deacetalization-Knoevenagel reaction2013

    • 著者名/発表者名
      M. Fujiwaki, T. Toyao, Y. Horiuchi, M. Matsuoka
    • 学会等名
      7th International Symposium on Acid-Base Catalysis
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-05-13

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi