• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

葉肉組織への二酸化炭素と水の供給を制御するABA:分子細胞生理学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 13J10531
研究機関東京大学

研究代表者

溝上 祐介  東京大学, 大学院理学系研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード葉肉コンダクタンス / 乾燥ストレス / アブシジン酸(ABA) / アクアポリン / カルボニックアンヒドラーゼ
研究概要

本研究では, ABAによるg_mの低下メカニズムの解明を目的として, 蒸散とCO_2の取り込みのバランスをどのように制御しているかを包括的に解明することを目的としている。本年度は, ABAがg_mの変化要因である細胞膜局在アクアポリン(PIP), カルボニックアンヒドラーゼ(CA)に与える影響の解析を目的とした。はじめに, シロイヌナズナには13種類のPIPが存在するため, 発現量の多いPIPをRT-PCRを用いて絞り込んだ。発現量の多かった, PIP1 ; 2, PIP2 ; 1, PIP2 ; 3, PIP2 ; 6のT-DNA挿入株を入手し, それぞれのABA処理前後のg_m応答を比較したところAfpip2 ; 6ではABAに対するg_mの感受性が低い傾向にあった。つまり, ABAによるg_mの低下にはPIP2 ; 6が関与している。PIP2 ; 6の発現量, 活性は光合成速度へも影響すると考えられる。PIPのでリン酸化・脱リン酸化レベルの解析を進めるために, 手法の開発をPro-Qダイアモンド、Phos-tagを用いて行っているが, 現在のところ手法の完成には至っていない。また, PIPのGFPラインシロイヌナズナを用いて膜交通による制御の検証も進めている。PIP2 ; 1-GFPラインを入手し, ABA添加実験を行ったところ, g_mが低下することを確認できた。同時に, 共焦点レーザー顕微鏡を用いた, 葉肉細胞のPIP膜交通の観察にも成功した。
CAの解析を進めるために, 発現量が多いと報告されているβCAの6分子種のT-DNAライン挿入種子をストックセンターから入手し, PCRチェックを行い, T-DNAラインの確立を進めている。微小電極を用いたHatch et al. (1990)の方法によるCA活性の測定系は, 確立できている。T-DNAラインを確立でき次第, ABA添加実験とCA活性の測定を行うことができる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アクアポリンを用いた実験は予定通りに進展しているが, CAを用いた実験はT-DNAラインの確立に予定よりも時間がかかっている。しかし, 確立されれば, すぐに結果を出せる準備は整っている。

今後の研究の推進方策

本研究の目的は, 蒸散とCO_2の取り込みのバランスをどのように制御しているのかを包括的に解明することである。ABAに対する応答の解析が進んできており, より理解を深めるためには, CO_2を変化させた時の応答を解析することも重要である。また, CO_2に対するg_mの応答も報告されているため, シロイヌナズナT-DNA挿入ラインを用いた解析は, 有用なものとなるであろう。そこで, 当初の研究計画に追加して, CO_2に対する応答の解析も進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 葉肉コンダクタンス2014

    • 著者名/発表者名
      溝上 祐介, 寺島 一郎
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 52 ページ: 54-58

  • [学会発表] Possible Involvement of Aquaporins in Responses of Mesophyll Conductance to ABA and CO_22014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mizokami, Ko Noguchi, Ichiro Terashima
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会 シンポジウム"Aquaporins in the mechanism of hydraulic and CO_2 conductance"
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス(富山県)
    • 年月日
      2014-03-19
  • [学会発表] 水と炭素の交差点としての葉-CO_2拡散コンダクタンスについて2014

    • 著者名/発表者名
      溝上祐介
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会 企画集会T15
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県)
    • 年月日
      2014-03-16
  • [学会発表] Responses of g_s and g_m to water stress and changes in CO_2 concentration.2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mizokami Kojima Mikiko, Hitoshi Sakakibara, Ko Noguchi, Ichiro Terashima
    • 学会等名
      The 16th International Congress on Photosynthesis
    • 発表場所
      St Louis, MO, USA
    • 年月日
      20130811-16
  • [学会発表] シロイヌナズナ気孔応答変異体の解析からみえてきた気孔コンダクタンスと葉肉コンダクタンスの独立した制御2013

    • 著者名/発表者名
      溝上 祐介, 祢宜 太郎, 瀬尾 光範, 野口 航, 寺島 一郎
    • 学会等名
      第77回日本植物学会 シンポジウム「植物と流れ」
    • 発表場所
      北海道大学 高等教育推進機構(北海道)
    • 年月日
      2013-09-14

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi