• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ヘテロ原子の複合ラジカル反応特性を活かした高原子効率分子変換法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13J10638
研究機関大阪府立大学

研究代表者

玉井 太一  大阪府立大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードヘテロ原子 / ラジカル反応 / 遷移金属触媒 / 付加反応
研究実績の概要

日本において、世界的な生産量を誇る硫黄、セレンやテルルといったヘテロ原子を導入した化合物が、特異な反応性や生化学的な特性などの優れた特性を示すことが明らかとされている。そこで、これらの日本特産資源をより付加価値の高い物質へ変換する手法の開拓として、ヘテロ原子の導入を伴った新規な反応の開発は医薬学的、材料化学的、合成化学的に重要とされている。そこで、ヘテロ原子の導入を伴った高機能分子の革新的な合成プロセスの開発を目指し研究を行った。
昨年度までにおいて、ヘテロ原子のラジカル反応特性を活かすことによって、不飽和結合に選択的にヘテロ原子を導入する反応の開発を行ってきた。さらに、ラジカル反応との反応性の比較を検討するために、遷移金属触媒反応を用いたヘテロ原子の導入を伴う新規反応の開発についても積極的に取り組んでおり、酸素や窒素といったヘテロ原子を有するアルケンを基質として用いることで、金属触媒を用いたアルケンへの硫黄官能基を達成することに成功した。そこで、昨年度は硫黄官能基ではなく、セレン官能基を選択的に導入する反応の構築を目指した研究を行い、内部アルケンを基質に用いた場合にパラジウム触媒がヒドロセレネーションを大きく促進する効果があることを見出した。
さらに、上記の反応をきっかけとして不活性アルケンに対する遷移金属触媒を用いた付加反応についての開発を行った。金触媒は、π結合をルイス酸的に強く活性化することが知られているため、金触媒を用いた不活性アルケンのヒドロチレーションを検討した。種々の反応条件を検討し、金触媒を用いることで不活性アルケンに対するヒドロチオレーションが逆マルコフニコフ選択的に進行することを明らかにした

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed Markovnikov-Selective Hydroselenation of N-Vinyl Lactams with Selenols Affording N,Se-Acetals2016

    • 著者名/発表者名
      玉井太一、吉川恵、東前信也、野元昭宏、小川昭弥
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 81 ページ: 324-329

    • DOI

      10.1021/acs.joc.5b02431

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gold-Catalyzed Anti-Markovnikov Selective Hydrothiolation of Unactivated Alkenes2016

    • 著者名/発表者名
      玉井太一、藤原慧子、東前信也、野元昭宏、小川昭弥
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Selective Thiolative Lactonization of Internal Alkynes Bearing a Hydroxyl Group with Carbon Monoxide and Organic Disulfides Catalyzed by Transition-Metal-Complexes2015

    • 著者名/発表者名
      東前信也、玉井太一、野元昭宏、小川昭弥
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 80 ページ: 7126-7133

    • DOI

      10.1021/acs.joc.5b00977

    • 査読あり
  • [学会発表] 遷移金属触媒によるビニル化合物の位置選択的ヒドロチオレーションの開発2016

    • 著者名/発表者名
      藤原慧子、玉井太一、野元昭宏、小川昭弥
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス (京都府)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] Development of Novel Synthetic Methods of N,Se-Acetals by Highly Regioselective Hydroselenation of N-Vinyl Lactams2015

    • 著者名/発表者名
      玉井太一、吉川恵、東前信也、小川昭弥
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Process Chemistry
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center (京都府)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi