前年度の研究を引き続き継続し、sp3炭素-水素結合活性化型酸化カップリング反応を天然物合成に適用し、その有用性を示す研究に従事した。前年度報告書に記載した、indoxamycin類の全合成達成に向けて今年度1年間研究を行った。 計画した目的物の3つの炭素-炭素結合を酸化カップリングにより構築する合成経路の実現に向け行った前年度の研究の結果、出発物となる2環性メソ体エーテルのTHF環α位sp3炭素-水素結合の酸化を足掛かりとして、異なる反応条件の炭素-炭素結合形成反応を行うことで逆の立体を持つカップリング体を作り分けることに成功していた。今年度はまず、この骨格構築反応を目的骨格に相当する求核種に適用することで合成を進めることを目指した。 種々の検討の結果、モデル求核剤では進行したラクトール開環・HWEオレフィン化・オキシマイケル付加タンデム反応が、置換基の立体反発の影響により実際の目的骨格に相当する求核種では進行しないことが分かった。そこで、ラクトールの開環状態を固定化した基質を合成し、これに対しPetersonオレフィン化を行うことで形式的には望みの炭素-炭素結合構築反応を達成することに成功した。 続いて、中心骨格となる3環骨格を、2つ目の鍵反応により構築することを目指した。先述した1つ目の鍵反応の成績体を4段階の変換反応に付すことで、2つ目の鍵反応の基質へと導いた。この基質に対して、ビスエノラートの分子内酸化カップリング反応による炭素-炭素結合形成反応を狙い種々検討を行ったが、いずれの反応条件においても望みの生成物は得ることができなかった。現在当鍵反応の達成に向け更なる検討を行っており、これが達成されれば、その後数段階の変換を経てindoxamycin類の全合成が達成できると見込まれる。
|