• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

球形パラメトリックスピーカを用いた次世代音像再生デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13J11040
研究機関立命館大学

研究代表者

生藤 大典  立命館大学, 情報理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードパラメトリックスピーカ / 指向特性 / 曲面型パラメトリックスピーカ / 球形パラメトリックスピーカ / 移動音像
研究実績の概要

本年度では,パラメトリックスピーカの指向特性と放射方向の制御手法,および球形パラメトリックスピーカによる3次元音場と移動音像の構築に関して研究を実施した.具体的な成果については以下の通りである.
1.パラメトリックスピーカの指向性と放射方向の制御手法の確立
本研究では,球面状に配置した超音波素子を独立に制御することで,複数の受聴者に対して独立した音場を提供するデバイスの開発を目指しており,再生領域の自由な制御のためには最適な超音波素子の配列と制御手法が必要となる.そのため本年度では,まず曲面状に超音波素子を配置し,それぞれの素子を独立に制御できる試作機の開発およびその制御手法を提案した.そして評価実験より,素子を切り替えて使用することで放射方向を連続的に制御可能であるともに,曲面の曲率を制御することでその指向性を自由に制御できることを確認した.さらに,最終的な研究目標である球形パラメトリックスピーカの開発に向けて,前年度で試作した擬似球形パラメトリックスピーカによる指向性と放射方向の制御手法を提案した.この研究成果は国内・国際会議で発表しており,次年度ではこれらの機会で得たアドバイスを参考に本研究を完成させる予定である.
2.球形パラメトリックスピーカによる3次元音場と移動音像の構築
本年度では,1の研究成果に基づいて,擬似球形パラメトリックスピーカによる3次元音場および移動音像の構築手法を提案した.具体的には,人が音場または移動音源を知覚する際に手掛かりとする音響情報を予備実験により明らかにした上で,その音響情報を制御しながら受聴者に放射する手法を提案した.そして,客観・主観評価実験を通して,提案手法の有効性を確認した.この研究成果についても,国内・国際会議で発表しており,次年度では頂いた貴重な意見を参考に本手法における音場制御手法を改善する予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度では,主に超音波素子の配置方法の最適化と制御手法の確立に取り組み,複数人に対して有効な手法は確立できていないものの,室内の1人に対しては高い音像定位感と移動感を提示できる手法を確立した.さらに,次年度の研究計画に先駆けて,実環境における音場の再現手法も提案しておりあらゆるコンテンツを提供可能となった.そして,成果として,13.に示すような国際会議での発表3件を含め計8件の研究発表を第1著者として国内外で行った.以上の理由から上記の区分が妥当であると評価した.

今後の研究の推進方策

本研究課題では複数人に対して,独立した音場の提供とその制御手法が必要である.従って次年度では,本年度で提案した手法を,空間の1点における音場だけでなく,あらゆる点における音場を制御できる手法に発展させなえればならない.そのために,まず複数のマイクロホンを用いて,空間全体の音場を把握するための手法を検討し,その上で,適応信号処理に基づいてあらゆる点における音場を最適化する手法を提案する予定である.そして,本年度で試作した擬似球形パラメトリックスピーカに上記提案手法を実装する.なお,本研究の最終年度となる次年度では,学会やシンポジウムへの展示を通してシステム全体の評価と改善を繰り返しながら,社会運用を目指して本研究の最終目標である音像再生デバイスを完成させる計画である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 球形パラメトリックスピーカを用いた3 次元音場構築の基礎的検討2015

    • 著者名/発表者名
      生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一
    • 学会等名
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-17
  • [学会発表] 球形パラメトリックスピーカを用いた3次元移動音像の構築2015

    • 著者名/発表者名
      生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 応用音響研究会
    • 発表場所
      ホテルミヤヒラ(沖縄県石垣市)
    • 年月日
      2015-03-03
  • [学会発表] Reverberation Steering and Listening Area Expansion on 3-D Sound Field Reproduction with Parametric Array Loudspeaker2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ikefuji, Hideya Tsujii, Shohei Masunaga, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura and Yoichi Yamashita
    • 学会等名
      APSIPA ASC 2014
    • 発表場所
      Siem Reap, Cambodia
    • 年月日
      2014-12-11
  • [学会発表] A Design of Comfortable Dental Treatment Sound Based on Auditory Masking2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ikefuji, Yuko Suhara, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura and Yoichi Yamashita
    • 学会等名
      inter.noise 2014
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-11-17
  • [学会発表] Fundamental Study of Moving Sound Image Design with Curved-Type Parametric Loudspeaker2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ikefuji, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura and Yoichi Yamashita
    • 学会等名
      7th Forum Acusticum 2014
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2014-09-11
  • [学会発表] 曲面型パラメトリックスピーカによる移動音像の構築2014

    • 著者名/発表者名
      生藤大典,中山雅人,西浦敬信,山下洋一
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-04
  • [学会発表] 曲面型パラメトリックスピーカを用いた移動音像構築の評価2014

    • 著者名/発表者名
      生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一
    • 学会等名
      第27回 回路とシステムワークショップ
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2014-08-05
  • [学会発表] 曲面型パラメトリックスピーカを用いた移動音像構築手法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      生藤大典, 中山雅人, 西浦敬信, 山下洋一
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 応用音響研究会
    • 発表場所
      三重大学(三重県津市)
    • 年月日
      2014-06-27
  • [備考] 音情報処理研究室ホームページ

    • URL

      http://www.aspl.is.ritsumei.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi