研究課題/領域番号 |
14002006
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
村木 綏 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 名誉教授 (70013430)
|
研究分担者 |
伊藤 好孝 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (50272521)
阿部 文雄 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (80184224)
増田 公明 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (40173744)
松原 豊 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (80202323)
住 貴宏 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (30432214)
|
キーワード | 重力レンズ / 太陽系外惑星 / ダークマター / 太陽系外地球型惑星 / 惑星科学 / 大型望遠鏡 / マッチョ / 大面積CCDカメラ |
研究概要 |
本科研費を使って平成15年度には、口径1.8mの大型望遠鏡、8mの格納ドーム、並びに8000万画素を有する大面積CCDカメラを日本で製作した。平成16年度にはそれらをNZ・マウントジョン天文台に設置した。そして平成17年3月1日にファーストライトを迎えた。平成17年8.月9日には地球の5.5倍という、今まで観測された惑星の中で最も軽い惑星を発見した。この発見は地球のような小型惑星を含む"第2太陽系"が我々の銀河内に存在することを意味している。新望遠鏡は2。2平方度の広い天空を一度に観測できる性能を有しているため、毎晩銀河中心部の50平方度の広領域を一時間毎に繰り返し測定できる。その結果、平成18年度に入り、今まで誰も観測していなかった増光時間が一日以下の短い重力レンズ現象を4例観測した。そのうちの一つの事象について解析の結果、主星から20AU以上離れた箇所に、木星の4倍の質量を有した新惑星が存在することを突き止めた。我々は毎晩銀河中心部と大マゼラン雲の星をそれぞれ1億個観測している。この星の数は今まで定常観測された星の数の10倍であり、これらの大量のデータでもってダークマター候補としてのマッチョの存在や、太陽系と類似の惑星系の存在について結論が得られるだろう。
|