研究課題/領域番号 |
14023221
|
研究機関 | 北陸大学 |
研究代表者 |
小林 忠雄 北陸大学, 教育能力開発センター, 教授 (00215336)
|
研究分担者 |
吉田 憲司 国立民族学博物館, 民族学研究部, 教授 (10192808)
澤田 雅彦 東京家政学院大学, 人文学部, 助教授 (70338846)
福田 珠己 大阪府立大学, 総合科学部, 助教授 (80285311)
中野 紀和 萩国際大学, 国際情報学部, 助教授 (80320084)
酒井田 万穂 東京家政学院大学, 家政学部, 助手 (80385129)
|
キーワード | 陶磁器制作 / 工房システム / 映像比較 / マイセン / デルフト / 伝統工芸 / 下絵図案 / 民族芸術 / ライフスタイル |
研究概要 |
本研究は6名の研究者による研究組織で行っているが、共同作業による共同研究と個々の個別テーマによる研究の2種類があり、前者の共同研究の一つ「日本と西洋の陶磁器制作工房システムの映像による比較研究」の今年度の実績は、ドイツの国立マイセン磁器製作所とオランダのロイヤルデルフトフレス磁器製作所の全制作工程とその周辺環境などのビデオフィルム撮影を終了した。特に今回の撮影は昨年度実施した日本国内の陶磁器制作工程に合わせ、カメラアングルや画面サイズ、採光などをなるべく同じ条件に統一させ、比較が可能になるよう工夫した。 この映像撮影の結果、新たな知見として制作システムはきわめて類似しているにもかかわらず、モノづくりの目的が異なる点に注目された。 次に「加賀の伝統工芸品の下絵図案データベース」の共同研究における今年度の実績は、下絵図案のデータ化の作業を昨年と同様に継続し、石川県立美術館所蔵分500点と財団法人宗桂会所蔵分100点の撮影を行った。また前年度撮影を終えた分について、そのデータを見やすくするための編集作業と作品の名称、書き込み文書、色彩などの解説文の作成、さらにDVD用画面構成の下準備作業の一部を行った。 まだ途中経過だが今年度の去る平成16年7月に東京国立博物館で開催された「万国博覧会の美術」でも紹介された加賀の金工品の下絵図案が掲載されている「温知図録」との関連性が以前から問題であったが、かなりのものが重複していることが今回の調査で判明した。 その他の個別研究では、アフリカの民族芸術における表現技術を追いかけた研究者はスペインでその伝承者に会うことが出来、またイギリスのロンドンの博物館および美術館の風俗写真やライフスタイルに関する展示データの収集などを行うことができた。
|