• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

P19胚性腫瘍細胞分化誘導のシグナル伝達路

研究課題

研究課題/領域番号 14028003
研究機関東北大学

研究代表者

田村 眞理  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (20124604)

研究分担者 小林 孝安  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (10221970)
キーワード多能性幹細胞 / 分化 / シグナル伝達 / プロテインホスファターゼ / SAPKシグナル伝達路
研究概要

1.P19細胞の神経分化に伴うJNKの活性化機構
我々はこれまでに、P19細胞の神経系への分化誘導にJNKの活性化が必須であることを報告したが、その活性化メカニズムは不明であった。今回、我々はTAK1-MKK4シグナル伝達路がJNKの活性化を担うことを示す結果を得た。
2.プロテインホスファターゼ2Cε(PP2Cε)の機能解析
我々は新規のPP2CファミリーメンバーであるPP2Cεが、P19細胞の神経分化過程で発現が上昇することを見出した。さらに、PP2CεのSAPKシグナル伝達路における役割について検討した結果、PP2CεがTAK1と会合しこれを脱リン酸して不活性化すること、および、PP2CεとTAK1との会合がIL-1シグナル(TAK1活性化シグナル)によって一過性に抑制される事を見出した。
3.DNAアレイ解析
DNAアレイによって、P19細胞の神経分化および内胚葉分化の初期に発現レベルが上昇するシグナル伝達関連遺伝子の検索を行い、今後、機能解析を行う遺伝子の選択を行った。
4.プロテオミクス解析
14-3-3タンパク質をプローブとして、P19細胞の神経分化の過程でリン酸化レベルが変動する細胞内タンパク質を検出する方法を開発した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Tamura, S. et al.: "Regulation of stress-activated protein kinase signaling pathways by protein phosphatases."Eur. J. Biochem.. 269. 1060-1066 (2002)

  • [文献書誌] Li, MG.et al.: "Regulation of the interleukin-1-induced signaling pathways by a novel member of protein phosphatase 2C family (PP2Cepsilon)"J. Biol. Chem.. (印刷中).

  • [文献書誌] Kashiwaba, M. et al.: "A novel protein phosphatase 2C family member (PP2C) is abele to associate with ubiquitin conjugating enzym 9"FEBS Lett.. (印刷中).

  • [文献書誌] Kudo, T. et al.: "Activation mechanism of c-Jun amino-terminal kinase in the course of endodermal differentiation of P19 embryonic carcinoma cells"FEBS Lett.. (印刷中).

  • [文献書誌] Tamura, S. et al.: "TCG Protein Phosphatases. Arino, J., Alexander, D (eds) : Roles of mammalian protein phosphatase 2C family members in regulation of cellular functions"Springer Verlag, Heiderberg(印刷中).

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi