• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

mRNA局在化の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 14035237
研究機関神戸大学

研究代表者

井上 邦夫  神戸大学, 理学部, 助教授 (40252415)

研究分担者 平岡 泰  情報通信研究機構, 関西先端研究センター, グループリーダー (10359078)
キーワードゼブラフィッシュ / 母性mRNA / mRNA局在化 / 生殖細胞 / microRNA(miRNA) / ポリA鎖
研究概要

mRNA局在化は、細胞内での情報に偏りを生じる重要な制御系である。本研究では『RNAの動くメカニズム』と『動くRNAを介したRNA情報発現ネットワーク』の解明を目指しており、今年度の主要な成果は以下の通りである。
1)ゼブラフィッシュにおいて構築した母性mRNA局在化の再現系を用い、植物極および卵割面両端へのmRNA局在化シス配列領域を限定した。
2)ゼブラフィッシュにおいて生殖質として働く細胞質に局在し、始原生殖細胞特異的に発現する新規mRNAを同定した。
3)ゼブラフィッシュmiR-430について標的mRNA群を同定した。これら標的mRNAの多くが母性mRNAであることから、miRNAによる母性mRNAの発現抑制制御システムが母性プログラムから接合子型プログラムへの変換過程において重要な役割を果たすことが強く示唆された。また、miR-430がmRNAのポリA鎖短縮化を誘導することによって翻訳抑制やRNA分解制御を行っていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Bruno-like protein is localized to zebrafish germ plasm during the early cleavage stages.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y
    • 雑誌名

      Gene Expr.Patterns 6

      ページ: 201-205

  • [雑誌論文] Zebrafish miR-430 promotes deadenylation and clearance of maternal mRNAs.2006

    • 著者名/発表者名
      Giraldez, A.J
    • 雑誌名

      Science 印刷中

  • [雑誌論文] Splicing potentiation by growth factor signals via estrogen receptor phosphorylation.2005

    • 著者名/発表者名
      Masuhiro, Y
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102

      ページ: 8126-8131

  • [雑誌論文] The formation of primordial germ cells from germline cells in spherical embryos derived from the blastodisc of 2-cell embryos in goldfish, Carassius auratus.2005

    • 著者名/発表者名
      Otani, S
    • 雑誌名

      Int.J.Dev.Biol. 49

      ページ: 843-850

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi