• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

茎頂根端軸の形成・維持を支配する細胞間相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14036205
研究機関東京大学

研究代表者

福田 裕穂  東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (10165293)

研究分担者 出村 拓  理化学研究所, 植物科学研究センター, チームリーダー(研究職) (40272009)
澤 進一郎  東京大学, 助教授 (00315748)
キーワードシロイヌナズナ / 細胞間相互作用 / 脂質 / CLEペプチド / 小胞輸送 / 維管束 / レセプターキナーゼ / 突然変異体
研究概要

1)シロイヌナズナ変異体を用いた維管束の連続性に関する研究
VAN3およびその3つのシロイヌナズナホモローグの機能解析を進めた。VAN3のホモローグそれぞれの、ダブルミュータントおよび、トリプルミュータントは維管束の連続性に顕著な影響を及ぼさなかった。しかし、van3との4重変異体では、主脈の断片化を含むvan3より重篤な表現型が現れた。これにより、ACAPタイプのARF-GAPが維管束の連続性に極めて重要な働きをすることが、その中でもVAN3が中心的な役割を担うことが明らかになった。また、脂質との関連について、脂質合成の突然変異体との掛け合わせ、さらには、各ドメインを単独で導入した変異体を用いた解析などから、PHドメインでのptdins(4)Pへの結合が、VAN3の機能発現に必要なことが明らかになった。また、van3による多様なPINの局在に対する影響を調べたところ、1種のPINのみの局在に影響を与えることが分かり、このPINはVAN3による輸送系の制御を受けている可能性が示唆された。
2)発生における局所的細胞間相互作用の解析:
維管束阻害因子、TDIF(Tracheary elements Differentiation Inhibitory Factor)の同定に成功した。この原因遺伝子を単離したところ、シロイヌナズナのCLE41、CLE44に相当する遺伝子であることが分かった。また、CLE41、CLE44タンパク質は12個のアミノ酸として切り出され、さらに水酸化されることにより、活性ペプチドとなることが分かった。シロイヌナズナに存在する全CLEペプチド26種を化学合成し、その活性をシロイヌナズナ茎頂の成長阻害、シロイヌナズナ・イネの根の成長阻害、シロイヌナズナ維管束形成阻害、コケの伸長成長阻害について調べたところ、それぞれに特異性と共通性のあることが明らかとなった。
3)イネの横走維管束形成に関する研究
イネ葉の横走維管束の間隔が短くなる突然変異体を単離し、その解析を行った。その結果、この原因遺伝子がレセプターキナーゼをコードしていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Transcriptional regulation in wood formation.2007

    • 著者名/発表者名
      Demura, T., Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Trends in Plant Sci. 12

      ページ: 64-70

  • [雑誌論文] Co-regulation of brassinosteroid biosynthesis-related genes during xylem cell differentiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto R., Fujioka S., Iwamoto, K., Demura, T., Takatsuto, S., Yoshida, S., Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 48

      ページ: 74-83

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of a novel peroxidase gene ZPO-C of which expression and function are closely associated with lignification during tracheary element differentiation.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y., Demura, T., Sugiyama M., Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: 493-503

  • [雑誌論文] Gene expression profiling using cDNA microarray analysis of the sexual reproduction stage of the unicellular charophycean alga Closterium peracerosum-strigosum-littorale complex.2006

    • 著者名/発表者名
      Sekimoto, H., Tanabe, Y., Tsuchikane, Y., Shirosaki, H., Fukuda, H., Demura, T., Ito, M.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 141

      ページ: 271-279

  • [雑誌論文] A novel R2R3 MYB transcription factor NtMYBJS1 is a methyl jasmonate-dependent regulator of phenylpropanoid-conjugate biosynthesis in tobacco.2006

    • 著者名/発表者名
      Galis, I., Simek, P., Narisawa, T., Sasaki, M., Horiguchi, T., Fukuda, H., Matsuoka, K.
    • 雑誌名

      Plant J. 46

      ページ: 573-592

  • [雑誌論文] Fluorescence cross-correlation analyses of molecular interaction between an Aux/IAA protein, MSG2/IAA19, and protein-protein interaction domains of auxin response factors of Arabidopsis expressed in HeLa cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Muto, H., Nagao, I., Demura, T., Fukuda, H., Kinjo, M., Yamamoto, K.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: 1095-1101

  • [雑誌論文] Dodeca-CLE peptides as suppressors of plant stem cell.2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, Y., Nakanomyo, I., Motose, H., Iwamoto, K., Sawa, S., Dohmae, N., Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Science 313

      ページ: 842-845

  • [雑誌論文] A plant peptide encoded by CLV3 identified by in situ MALDI TOF-MS analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo, T., Sawa, S., Kinoshita, A., Mizuno, S., Kakimoto, T., Fukuda, H., Sakagami, Y.
    • 雑誌名

      Science 313

      ページ: 845-848

  • [雑誌論文] Higher extracellular pH suppresses tracheary element differentiation by affecting auxin uptake.2006

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, N., Sugiyama, M., Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Planta 224

      ページ: 394-404

  • [雑誌論文] Gene trapping in Arabidopsis reveals genes involved in vascular development.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagawa, S., Sawa S., Sato, S., Kato, T., Tabata, S., Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: 1394-1405

  • [雑誌論文] Vascular expression patterns of Arabidopsis bZIP group I genes.2006

    • 著者名/発表者名
      Pyo, H., Demura, T., Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Plant Biotech. 23

      ページ: 497-501

  • [雑誌論文] CLV3/ESR-related (CLE) peptides as intercellular signaling molecule in plants.2006

    • 著者名/発表者名
      Sawa, S., Kinoshita, A., Nakanomyo, I., Fukuda, H.
    • 雑誌名

      The Chemical Record 6

      ページ: 303-310

  • [図書] Glycosylphosphatidylinositol-anchored proteins in plants. In Frontiers in Life Sciences, 2006 (ed. M. Fujiwara, N Sato, and S. Ishiura)2006

    • 著者名/発表者名
      Motose, H., Watanabe, Y., Fukuda, H.
    • 総ページ数
      111-126
    • 出版者
      Research Signpost
  • [図書] Vascular cell differentiation. In Cell Separation and Adhesion, (eds. J. Roberts and Z. Gonzalez-Carranza)2006

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama, H., Fukuda, H.
    • 総ページ数
      40-68
    • 出版者
      Blackwell Publishing

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi