• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

葉の基部・先端軸と左右相称性形成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14036216
研究機関名古屋大学

研究代表者

町田 泰則  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80175596)

研究分担者 上野 宜久  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20335011)
町田 千代子  中部大学, 応用生物学部, 教授 (70314060)
キーワード葉の発生分化 / 左右相称性 / ホメオボックス遺伝子 / 転写遺伝子 / 植物ホルモン
研究概要

葉は、茎頂メリステムから分化する器官であり、長軸方向にそって托葉、葉柄、葉身という3つの構造から成っている。葉身は扁平で裏表があり左右相称的な形態をしている。本研究の目的は、このような、葉の発生分化の仕組みを明らかにすることである。平成16年度は、(1)as1変異体における3種類のクラス1 knox遺伝子の機能を探るために、これらの遺伝子の変異を様々な組み合わせで導入し、表現型を観察した。その結果、これらの遺伝子は、葉の基部-先端部軸方向の成長に関わっていることがわかった。(2)AS1とAS2タンパク質の細胞内局在を、AS1-GFPとYFP-AS2融合タンパク質を用いて調べた。その結果、ともに核質と核小体にドット状に局在した。多くの場合、核小体の中では同じ領域に蛍光シグナルが見られた。これは、AS2とAS1が共局在している可能性を示す。(3)AS1とAS2と遺伝的に相互作用している遺伝子を探るために、as1とas2変異体を突然変異剤で処理して、表現型が亢進または抑圧された変異体を探索した。それぞれにおいて、亢進型と抑圧型の変異体が得られた。(4)酵母Two-hybrid systemにより、AS2と相互作用する因子として、複数の核内タンパク質が同定され、免疫沈殿法によりAP2様タンパク質とNOT3様タンパク質と相互作用することがわかった。(5)TSA(histone deacetylaseの阻害剤)の投与実験から、AS1,AS2がhistoneの脱アセチル化を介した分子的過程に関わっている可能性が考えられた。(6)AS2ファミリーは42のメンバー(AS2-like proteins : ASL1〜42)からなる。これらの遺伝子のいくつかについて欠失変異体を作製し、as2変異との関連性を検討している。as1変異体にClass 1 knox変異を重ねた多重変異体の解析から、class 1 knoxが葉の長軸方向の伸長に関わっていることが明らかになった。現在as2変異体においても同様な研究をしている。これまでの予備的な実験結果では、as1の場合とは異なる表現型が観察された。これらの研究結果は、as1,as2変異体のバックグラウンドにおけるclass 1 knoxの役割を示すと期待される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] A new method for rapid visualization of defects in leaf cuticle reveals five intrinsic patterns of surface defects in Arabidopsis.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T.et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 37

      ページ: 139-146

  • [雑誌論文] Nuclear localization and interaction of RolB with plant 14-3-3 proteins correlates with induction of adventitious roots by the oncogene rolB.2004

    • 著者名/発表者名
      Moriuchi, H.et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 38

      ページ: 260-275

  • [雑誌論文] A mutation of the CRUMPLED LEAF gene that encodes a protein localized in the outer envelope membrane of plastids affects the pattern of cell division, cell differentiation, and plastid division in Arabidopsis.2004

    • 著者名/発表者名
      Asano, T.et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 38

      ページ: 448-459

  • [雑誌論文] ACR4 receptor-like kinase is required for surface formation of epidermis-related tissues in Arabidopsis thaliana.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 39

      ページ: 298-308

  • [雑誌論文] Mitotic cyclins stimulate the activity of c-Myb-like factors for transactivation of G2/M phase-specific genes of tobacco.2004

    • 著者名/発表者名
      Araki, S.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 279

      ページ: 32979-32988

  • [雑誌論文] A defect in atToc159 of Arabidopsis thalianacauses severe defects in leaf development.2004

    • 著者名/発表者名
      Asano, T.et al.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 79

      ページ: 207-212

  • [雑誌論文] The protein encoded by oncogene 6b from Agrobacterium tumefaciens interacts with a nuclear-localized proteins in tobacco cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitakura, S.et al.
    • 雑誌名

      Endoctobiology and Cell Res. 15

      ページ: 170-180

  • [雑誌論文] A MAP kinase cascade that controls plant cytokinesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y.et al.
    • 雑誌名

      J.Biochemistry 136

      ページ: 127-132

  • [雑誌論文] The AtNACK1/HINKEL and STUD/TETRASPORE/AtNACK2 genes, which encode functionally redundant kinesins, are essential for cytokinesis in Arabidopsis.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H.et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 1199-1211

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi