• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

側生器官の軸に依存した器官発生機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14036220
研究機関京都大学

研究代表者

岡田 清孝  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50101093)

研究分担者 槻木 竜二  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50303805)
キーワード器官形成 / 軸構造 / シロイヌナズナ / 遺伝子発現 / 分裂組織 / 細胞分裂 / プロモーター解析 / 花形成
研究概要

シロイヌナズナの突然変異体を用いて、側生器官と側生分裂組織における背腹および左右の軸が決定され、これらの軸に依存して器官が成長する遺伝的な制御機構を解析した。(1)側生器官の裏側特異的に発現するFIL遺伝子と表側特異的に発現するPHB遺伝子にGFPおよびYFPをつなぎ、発現領域が重複するか否かを検討し、両遺伝子の発現領域は葉原基や若い葉の中央部では重複しないが、周縁部領域で重複して発現すること、葉の周縁部の細胞列形成に必要なPRS遺伝子がFIL遺伝子とPHB遺伝子の発現重複領域で発現することを示した。(2)花弁の形成に関わるRBE遺伝子を解析し、zinc-fingerタンパク質をコードすること、若い花弁原基で発現することから、花弁原基の成長分化に必要であることを示した(Takeda et al.Development 2004)。(3)雌ずいの子房壁が短くなるstv突然変異体を解析し、STVはリボソームのL24サブユニットをコードしていることを示した。L24はポリシストロニックmRNAを翻訳する際に下流のORFの翻訳開始に必要であることから、Stv突然変異体の表現型は、uORFを持つETTIおよびMP遺伝子の翻訳活性が低下することが原因だとの仮説を立て、それを支持する実験結果を得た(Nishimura et al.2004)。(4)茎頂分裂組織と根端分裂組織の維持ができないhalted root(hlr)突然変異体を解析し、胚形成は正常であるが、発芽後すぐに根端分裂組織の細胞分裂パターンが異常になって静止中心細胞マーカーの発現が消失すること、茎頂分裂組織の細胞パターンも異常になり、葉序も変化すること、HLR遺伝子はプロテアソームのサブユニットAtRPT2をコードすることを示した(Ueda et al.Development 2004)。(5)維管束パターンが異常になる変異体、がく片が細くなる変異体、発芽後すぐに多くのシュートを形成する変異体、など新たな突然変異体を単離し解析した。今後解析を加速させる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Arabidopsis WAV2 protein modulates root bending in response to environmental stimuli2005

    • 著者名/発表者名
      Susumu Moshizuki et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell 17

      ページ: 537-547

  • [雑誌論文] Root Development 〜 Stepwise Understanding of Root Patterning 〜2005

    • 著者名/発表者名
      Minako Ueda, et al.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology 8

      ページ: 71-76

  • [雑誌論文] The ARABIDOPSIS COW1 gene encodes a phosphatidyl-inositol transfer protein essential for root hair tip growth.2004

    • 著者名/発表者名
      Karen Bohme, et al.
    • 雑誌名

      Plant Journal 40

      ページ: 686-698

  • [雑誌論文] RABBIT EARS encoding a SUPERMAN-like zinc finger protein regulates petal and ovule development in Arabidopsis thaliana2004

    • 著者名/発表者名
      Seiji Takeda, et al.
    • 雑誌名

      Development 131

      ページ: 425-434

  • [雑誌論文] The HALTED ROOT (HLR) gene encoding the 26S proteasome subunit AtRPT2a is essential for the maintenance of Arabidopsis meristems2004

    • 著者名/発表者名
      Minako Ueda, et al.
    • 雑誌名

      Development 131

      ページ: 2101-2111

  • [雑誌論文] A key factor of transcription reinitiation, ribosomal protein L24, is involved in gynoecium development in Arabidopsis.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nishimura, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Society Transactions 32

      ページ: 611-613

  • [図書] 植物の環境応答と形態形成のクロストーク(岡 穆宏, 岡田清孝, 篠崎一雄 編)2004

    • 著者名/発表者名
      酒井達也, 岡田清孝, 高野誠
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      シュプリング・フェアラーク東京

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi