研究概要 |
2価チタン反応剤Ti(O-i-Pr)_4/2i-PrMgC1と2分子のアセチレンから生成するチタナシクロペンタジエンを経由する下記の4つの合成反応を見出した。 1)チタナシクロペンタジエンとプロパルギルブロマイドの反応が容易に進み、ベンジルチタン化合物が収率よく得られることを見出した。 2)チタナシクロペンタジエンとスルホニルニトリルの選択的挿入反応が容易に進み、種々のピリジン誘導体が合成できることを見出した。 3)チタナシクロペンタジエン化合物が適当な位置にアセチレン部位を有すると、その部位の挿入が起こり、芳香族化合物が得られることを見出した。 4)チタナシクロペンタジエンにヨウ素を作用させて得られる1,4-ジヨード1,3ジエンの位置選択的マグネシウム化がマグネシウムアート錯体を用いると進行することを見出し、この反応を鍵反応として多置換スチレンの合成を行った。 5)上記反応で得られる1,4-ジヨード1,3ジエンの反応性を利用し、電子材料として興味を持たれている共役オリゴマーの合成に成功した。
|