• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

多元素環状化合物の環境重視型合成法の開発と立体制御足場としての活用

研究課題

研究課題/領域番号 14044108
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

内藤 猛章  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (00068339)

キーワード多元素環状化合物 / 複素環化合物 / ラジカル反応 / 環境重視型 / 固相反応 / Mannich反応 / インドール / トリフルオロアセチル基
研究概要

ラジカル反応は中性条件下で行うことができ,しかも無水無酸素条件を必要としないことや、基質として官能基などの保護が必要でないため、環境重視型有機合成反応として注目されまた重要視されてきている。しかし、これまでに開発されてきたラジカル反応のほとんどのものが有機溶媒中で行われてきており、環境にやさしい反応条件とはいえない。これらの点を踏まえて、本年度も環境重視型ラジカル反応およびインドール化合物の効率的合成を検討した。
1.タンデム型固相ラジカル付加閉環反応によるラクタムおよびラクトン化合物の合成
まず昨年度に引き続き、複数の多重結合が炭素、窒素、酸素、硫黄などの複数原子で連結された基質のラジカル付加閉環反応を検討した結果、ラジカル反応は効率的に進行し、隣接位が官能基化された複数元素環状化合物が収率よく得られた。
次に、既に我々はアクリレートやオキシムエーテルのような2種の異なったラジカル受容体をもつ基質の溶液中でのタンデム型ラジカル付加閉環反応を開発していることから、それらを固相反応へ展開することにより、効率的なピロリドン及びラクトン化合物の固相合成に成功した。本手法によりライブラリー構築の可能性を見出した。
2.インドール化合物の環境重視型合成法の開発
Fischer indolizationはインドール類の代表的合成法の一つであるが、反応条件が過酷であることからその改良法の開発がいまなお期待されている。そこで、その鍵段階である3,3-sigmatropic転位においてトリフルオロアセチル基の特性を利用することにより、緩和な反応条件下での転位反応を開発した。また本手法を用いてジ置換インドール骨格を有する天然物の短工程合成を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 宮部豪人: "Solid-phase tandem radical addition-cyclisation of oxime ethers"Chem. Commun.. 831-832 (2002)

  • [文献書誌] 宮田興子: "Synthesis of 2,4-disubstituted indoles via thermal cyclization of N-trifluoroacetylenehydrazines"Heterocycles. 57(6). 1101-1107 (2002)

  • [文献書誌] 宮田興子: "Radical cyclization in heterocycle synthesis. 13. Sulfanyl radical addition-cyclization of oxime ethers and hydrazones connected with........"Tetrahedron. 58. 4459-4479 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi