研究課題/領域番号 |
14047202
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
坪野 公夫 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10125271)
|
研究分担者 |
安東 正樹 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (90313197)
|
キーワード | 重力波 / レーザー干渉計 / 鏡 / 防振 / ダンピング / 倒立振り子 / 微少振動 / 精密計測 |
研究概要 |
低周波防振装置SAS (Seismic Attenuation System)の基礎技術開発を目的とした研究をおこなっている。これまでに、Caltech-東大-国立天文台の3グループの共同でSASを開発・試作し、それを東大の3mプロトタイプレーザー干渉計に組み込み防振特性等の性能評価をおこなった。その結果を元に、国立天文台にあるTAMA300へのインストールを計画しその準備を行った。すでにTAMA-SAS本体の製作は終えており、天文台でばね周波数の調整を行っている段階である。これまでに、目標値である共振周波数0.3Hzが達成されている。 また、われわれはSuspension Point Interferometer (SPI)とよばれる、干渉計をセンサーとして用いた能動防振装置を開発中である。これは将来計画であるLCGTの防振装置として使われる予定である。これまでに基本的性能の確認が行われている。さらに、Vertical SPI (VSPI)とよばれるシステムをSPIに組み込んだプロトタイプを開発中であり、より高い周波数まで防振効果の得られるシステムの実現を目指している。これについても、性能向上を示すデータがとられており、基本的な動作が確認されている。今後は、プロトタイプFPシステムを用いた性能評価実験が予定されている。 昨年われわれは、約100Hzから100kHzの3桁に渡り、鏡の熱雑音を測定することに成功した。今年度はフッ化カルシウムを素材とする鏡の熱雑音を測定することにより、熱弾性効果による熱雑音の増加を初めて観測した。これにより、干渉計に用いられる鏡の素材に関する選択に重要な知見が得られた。
|