研究課題
特定領域研究
海洋エアロゾルは、気候変動、物質循環の分野において重要で、近年多くの観測が行われているが、いまだ測定上の問題がある。粒径分布の測定では測定システム内で温湿度が変化する問題、化学成分測定においては試料採集中にエアロゾルが変質する(気体の吸着や粒子の気化)という問題である。本研究の目的はこれらの問題を解決し、より正確に粒径分布や化学成分の測定を行い、海洋エアロゾルの性状とその分布を調べることにある。測定システムの温湿度変化の問題を解決するために、2組の装置を用い、乾燥状態と加湿状態で粒径分布を測定する計測システムを開発した(三浦)。さらに電子顕微鏡水透析法により、水溶性エアロゾル粒子の割合を求めた(新村)。また、試料変質の問題を解決するために、船上での高時間分解能を持つモニターによりリアルタイム測定をした(植松)。これらの問題が解決されることにより、粒子の発生、成長などのプロセス研究に発展させることができる。さらに、輸送プロセスを調べるために、大陸起源のトレーサとしてのラドンを測定した(児島)。また、係留気球、マスト、クレーンを利用し海面付近から大気境界層上端までの鉛直分布を測定した(三浦)。HTDMAを用い、湿度特性を調べた。海洋大気エアロゾルはほぼ全て成長したが、陸の影響を受けるにつれ、成長率、成長粒子の割合が減少した。都市大気エアロゾルの湿度特性は気象条件により異なり、このような粒子が海上へ輸送され、海洋エアロゾルの湿度特性を変えることが予想される。個別粒子の元素分析および水透析により内部混合状態を調べた。海洋大気エアロゾルのほとんどは水溶性の物質を含んでいた。混合粒子の割合は40〜80%で、陸の影響を受けている時は煤を含む粒子が多かった。黄砂時には硫酸塩に関する粒子が2〜3倍に増加していること、混合粒子は非黄砂時に比べ2〜3倍に増加していることが分かった。
すべて 2006 2005 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (92件) 図書 (7件)
エアロゾル研究 21・1
ページ: 66-71
J.Aerosol Research 38
Journal of Geophysical Research 110
ページ: doi: 10. 1029/2004JD004737
Atmospheric Environment 39
ページ: 1357-1362
ページ: 1749-1758
ページ: 2163-2170
地球化学 39
ページ: 1-15
ページ: 197-208
大気環境学会誌 40
ページ: 148-164
RADIOISOTOPES 54・11
ページ: 521-529
大気環境学会誌 40・5
ページ: 193-200
Journal of Geophysical Research 110 D03201, doi: 10.1029/2004JD004737
Atmospheric Environment. 39
Chikyukagaku (Geochemistry) 39
J.Jpn.Soc.Atmos.Environ. 40
RADIOISOTOPES 54(11)
Baihukan
ページ: 319
Penguin-shobo
ページ: 174
Geophysical Research Letters 31
ページ: doi:10.1029/2003GL018790
Journal of Geophysical Research 109
ページ: doi:10.1029/2003JD003569
ページ: doi:10.1029/2003JD003997
ページ: doi:10.1029/2003JD004222
ページ: doi:10.1029/2004JD004696
Nucleation and Atmospheric Aerosols 2004
ページ: 548-551
ページ: 556-559
月刊海洋 36
ページ: 83-94
ページ: 95-101
ページ: 129-137
ページ: 143-150
ページ: 151-153
ページ: 154-158
ページ: 166-170
ページ: 171-175
エアロゾル研究 19
ページ: 108-116
Geophysical Research Letters 31, doi:10.1029/2003GL018790
Journal of Geophysical Research 109, D19S12, doi:10.1029/2003JD003569
Journal of Geophysical Research 109, D19S22, doi:10.1029/2003JD003997
Journal of Geophysical Research 109, D19S24, doi:10.1029/2003JD004222
Journal of Geophysical Research 109, D21206, doi:10.1029/2004JD004696
Kaiyo Monthly 36
KAIYO MONTHLY 36
Journal of Aerosol Research 19
Kyoto University Gakujutusyuppankai 270
J.Oceanography 59
ページ: 799-807
Geophysical Research Letters 30
ページ: 1342-1345
J.Geophys.Res. 108
ページ: doi:10.1029/2002JD002329
ページ: doi:10.1029/2003GL017451
Journal of Geophysical Research 108
ページ: doi:10.1029/2002JD002845
ページ: doi:10.1029/2002JD002744
ページ: doi:10.1029/2002JD003252
ページ: doi:10.1029/2003JD003426
Atmospheric Environment 37
ページ: 4713-4717
EAC 2003 Abstracts 1
ページ: S139-S140
ページ: S701-S702
海の研究 12
ページ: 517-527
Journal of Geophysical Research 108(D3), doi:10.1029/2002JD002329
Geophysical Research Letters 30(13), 1672, doi:10.1029/2003GL017451
Journal of Geophysical Research 108(D23), 8668, doi:10.1029/2002JD002845
Journal of Geophysical Research 108, doi:10.1029/2002JD002744
Journal of Geophysical Research 108, doi:10.1029/2002JD003252
Journal of Geophysical Research 108, doi:10.1029/2003JD003426
Umi no Kenkyu 12
Corona-sha
ページ: 237
Kaiyo Monthly Special Issue 34
ページ: 234
J.Atmos.Chem. 41
ページ: 49-66
Atmos.Environ. 36
ページ: 4367-4374
J.Geophys.Res. 107
ページ: 10.1029/2001JD001004
ページ: 101029/2001JD000333
6^<th> International Aerosol Conference
ページ: 77-78
ページ: 121-122
ページ: 217-218
ページ: 377-378
月刊海洋 34
ページ: 651-659
J.Geophys.Res. 107,101029/2001JD001004
J.Geophys.Res. 107,101029/2001JD000333
KAIYO MONTHLY 34
Gakkaishuppan-center
ページ: 223