• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

東アジアにおける大気エアロゾルの空間分布-研究調整

研究課題

研究課題/領域番号 14048231
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

畠山 史郎  独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研究領域, 室長 (30132856)

研究分担者 三浦 和彦  東京理科大学, 理学部, 講師 (00138968)
杉本 伸夫  独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研究領域, 室長 (90132852)
林 政彦  福岡大学, 理学部, 助教授 (50228590)
福島 甫  東海大学, 開発工学部, 教授 (00165276)
キーワード中国 / 航空機観測 / 船舶観測 / ライダー観測 / 衛星
研究概要

大気エアロゾルは、地球温暖化や酸性雨などの地球環境問題と深く関わっているが、性状が極めて複雑で空間的・時間的変動が大きいことから、大気環境に及ぼす影響については未知、不確な問題が多い。東アジア地域は、今後の急激な工業化に伴い、地球規模での大気環境の動向を決定する最重要地域であり、東アジアにおけるエアロゾルの大気環境影響の現象解析や対策の策定が緊急課題となっている。特定研究(A)「東アジアにおけるエアロゾルの大気環境インパクト」では、東アジアを中心にエアロゾルの大気環境に及ぼす影響をより正確に把握し、定量的に評価することを目的としているが、特に、本研究(研究項目A01)では大気中におけるエアロゾルの動態を把握し、東アジアにおける現在・将来のエアロゾルの空間分布、沈着量分布を定量化し、これらの結果に基づき、大気環境の保全・改善計画を提言に結びつけることが眼目である。
本調整班は、研究班の計画研究代表5名(本年度より福島甫教授が参加)からなり、研究の進捗状況のチェックや研究項目全体の総括、全体的な研究方針の策定、企画調整等を行うことを目的とした。この目的に添って、研究項目A01班では平成16年6月に項目班会議、同8月に他の研究項目にも広く呼びかけてデータ検討会を行い、研究の進め方、観測データの解析などを打ち合わせた。また、全体研究発表会で、項目班内に限らず、他の班の研究者も含めた領域内の研究者の交流と情報交換を図った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Aerial measurement of air pollutants and aerosols during March 20 - 22, 2001, over the East China Sea.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Hatakeyama, A.Takami, W.Wang, D.Tang
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109

      ページ: doi:10.1029/2003JD004271

  • [雑誌論文] Ground Observations of Gas and Aerosols in China and East Asia.2004

    • 著者名/発表者名
      A.Takami, W.Wang, D.Tang, S.Hatakeyama
    • 雑誌名

      Proc. 16th Int'l Conf. Nucleation and Atmospheric Aerosols

      ページ: 715-718

  • [雑誌論文] Continuous observations of Asian dust and other aerosols by polarization lidar in China and Japan during ACE-Asia2004

    • 著者名/発表者名
      A.Shimizu, A., N.Sugimoto, 他8名
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109

      ページ: doi:10.1029/2002JD003253

  • [雑誌論文] 「みらい」航海におけるエアロゾルの物理的特性2004

    • 著者名/発表者名
      三浦和彦, 他8名
    • 雑誌名

      エアロゾル研究 19

      ページ: 108-116

  • [図書] エアロゾル用語集(共著)2004

    • 著者名/発表者名
      畠山史郎
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      京都大学出版会

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi