• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

自己組織化されたナノ階層構造を持つ光機能系のデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 14050050
研究機関名古屋大学

研究代表者

高木 克彦  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60023264)

研究分担者 由井 樹人  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (50362281)
木村 真  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (30144124)
福嶋 義章  豊田中央研究所, 第2特別研究室, 室長 (80309004)
キーワード分子集合体 / 自己組織膜 / 複合材料 / 超分子構造体 / 透明薄膜 / 光誘起電子移動 / 界面電子移動 / 長寿命電荷分離
研究概要

(1)MPS/TNS階層薄膜での光誘発電荷分離:
メソポーラスシリカ(MPS)とチタニアナノシート(TNS)を、それぞれ、ゾルゲル焼成とスピンコート法で連続的に石英ガラス基板上に階層化し、MPSとTNSにはそれぞれ、光増感剤としてカチオン性ポルフィリン(TMPyP)と電子受容体(MV2+)を取り込ませた。この薄膜に紫外光を照射すると、MV2+の1電子還元とTMPyPの1電子酸化体が共役して生成することを見いだした。この結果は、両無機界面を介して、電子移動が起こっていることを示している。しかもこの反応系で興味深いのは、電荷分離状態が極めて長時間、安定に存在することである。この化学ポテンシャルが高い反応活性中間体が長寿命で生き残ることが出来れば、太陽光のように分散したエネルギー状態の光子をいくつも共役して利用でき、植物光合成類似のZスキーム型反応系を構築できる要素技術が確立した。
(2)アルミ含有メソポーラスシリカと酸化チタンとのナノ複合化:
金属酸化物半導体をつかった水浄化システムの実現に向けて、微量に存在する汚染物質を効率的に捕集・分解する反応系のモデル化とその検証を行った。その結果、アルミ含有メソポーラスシリカに固定化したナノ分散した酸化チタンが環境汚染物質の濃縮とその高効率分解に有効であることを見出した。これにより、バルクの酸化チタンよりも環境汚染物質を高効率分解するシステムを構築した。
(3)導電性ポリマーと酸化物半導体との複合化とその光挙動:
ニオブ酸カリウムは層状構造を持つ半導体である。この層間のカリウムイオンは、有機カチオンで交換可能である。本検討では、層間にアニリンの塩酸塩をインタカレーションさせ、過硫酸ナトリウムを触媒として層間内重合させると、赤色のアニリンポリマーが得られる。この複合体に半導体が励起する紫外光を照射すると、ポリアニリンが1電子還元され、青色のエメラルジン骨格に変わる。この1電子還元状態は、雰囲気の酸素により速やかに再酸化されて赤色に戻る。このレドックスクロミズムは、従来例のないタイプのクロミック現象であり、機能材料化が期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Template Polymerization of 12-Methacryloxydodecanoate Ions in LDH Clay2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, T., Yamashita, M., Shichi, T., Yui, T., Takagi, K.
    • 雑誌名

      Chem. Lett 1

      ページ: 990-991

  • [雑誌論文] Structural Study of Dicetylphosphate Self-Assembled in Layered Double Hydroxide2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, T., Shichi, T., Yui, T., Takagi, K.
    • 雑誌名

      J. Colloid Interface Sci 291

      ページ: 218-222

  • [雑誌論文] Odd-Even Effect of the Methylene Chain Number in the Template Polymerization of alpha, beta-diacetylenecarboxylates Incorporated in Layered Double Hydroxide Clay2005

    • 著者名/発表者名
      Itho, T., Shichi, T., Yui, T., Takagi, K.
    • 雑誌名

      Langmuir 21

      ページ: 3217-3220

  • [雑誌論文] The Reversible Color Changes in Lamella Hybrids of Poly(diacetylenecarboxylates) in Corporated in Layered Double Hydroxide Nanosheets2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, T, Shichi, T., Yui, T., Inui, Y., Takagi, K.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem. B 109

      ページ: 3199-3206

  • [雑誌論文] The Design of Photofunctional Laminated Organized Thin Films : The Photochromism of Ammoniumazobenzene Arenecarboxylates Cast on Silica Glass2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, O., Itoh, T., Monna, Y., Sasai, R., Shichi, T., Yui, T., Takagi, K.
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn 78

      ページ: 698-702

  • [雑誌論文] Novel Soft Chemical Method for Optically Transparent Ru(bpy)3-K4Nb6O17 Thin Film2005

    • 著者名/発表者名
      Tong, Z., Takagi, S., Tachibana, H., Takagi, K., Inoue, H.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem.B 109

      ページ: 21612-21617

  • [図書] 「無機ナノシートの科学と応用」中「層間光化学反応」を分担執筆2005

    • 著者名/発表者名
      由井樹人, 高木克彦 著, 黒田一幸, 佐々木高義 編
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      シーエムシー出版(東京)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi