• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

半導体ナノスピントロニクス

研究課題

研究課題/領域番号 14076103
研究機関東京工業大学

研究代表者

宗片 比呂夫  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60270922)

研究分担者 田中 雅明  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (30192636)
伊藤 公平  慶応義塾大学, 物理情報工学科, 助教授 (30276414)
勝本 信吾  東京大学, 物性研究所, 教授 (10185829)
白井 正文  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (70221306)
キーワードスピントロニクス / スピン依存光物性 / スピン依存電気伝導 / スピンエレクトロニクス / スピン量子操作
研究概要

本領域が主催するオープンな国際会議「半導体中のスピンが関連する現象とその応用に関する国際会議」(会議議長:宗片)(英語名:Intrn'l Conf.Phys.Appl.Spin-Related Phenomena in Semiconductors ; PASPS)を、2006年8月15日から18日の4日間、仙台市国際センターで実施した。本研究領域が中心となって得られた研究成果を世界に発信するとともに、物性物理学や電子工学において重要な研究分野と国際的に認知されつつあるスピントロニクスにおけるわが国の先導的な立場をあらためて強固にしつつ、世界の理工学に貢献した。
半導体中のスピン関連現象は、様々な構造において異なる形で現れる。それらは、非磁性半導体や磁性半導体あるいは関連のナノ構造におけるスピンと電荷の間の相互作用であり、電荷移動を伴わないスピンの伝播や蓄積、ホール効果、局在・非局在キャリア系におけるスピン位相の保存と破壊など、スピンを活用する素子の実現にとって極めて重要な問題を多く含んでいる。本会議では、これらを解き明かすべき共通の諸問題と位置づけた上で、スピン依存光学遷移、スピン依存電気伝導、スピン制御と位相、同位体スピン、スピントロニクス材料とその理論、スピン電子デバイス・スピン光デバイスとその応用、量子情報処理におけるスピン、などに関する最先端の研究成果144件を、19カ国から201名の参加者を得て検討した。会議録は学術雑誌physica status solidi(c)から出版された。
さらに、2006年12月14,15日には「半導体スピン工学」研究会を東大・物性研究所で開催し、わが国における半導体スピントロニクス研究の基盤の更なる強化と本領域の今後の発展について、現状と展望を交えて検討した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Photo-induced changes in magnetization orientation in (Ga,Mn)As observed directly by a scanning laser magneto -optical microscope2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kondo, K.Nomura, G.Koizumi, H.Munekata
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4263-4266

  • [雑誌論文] Light-induced precession of ferromagnetically coupled Mn spins in ferromagnetic (Ga,Mn)As2006

    • 著者名/発表者名
      H.Takechi, A.Oiwa, K.Nomura, T.Kondo, H.Munekata
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4267-4270

  • [雑誌論文] Resonant tunneling effect and tunneling magnetoresistance in GaMnAs quantum-well double-barrier heterostructures2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ohya, P.N.Hai, Y.Mizuno, M.Tanaka
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4184 - 4187

  • [雑誌論文] Dynamic nuclear polarization of ^<29>Si nuclei in the isotope enriched n-type silicon2006

    • 著者名/発表者名
      H.Hayashi, W.Ko, T.Itahashi, A.Sagara, K.M.Ito, L.S.Vlasenko, M.P Vlasenko
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4388-4391

  • [雑誌論文] Tunable Fano-Kondo effect in a quantum dot with an Aharanov-Bohm ring2006

    • 著者名/発表者名
      S.Katsumoto, H.Aikawa, M.Eto, Y.Iye
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4208-4213

  • [雑誌論文] The exchange interaction in (Ga,Cr)N doped with oxygen impurities2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano, M.Shirai, Y.Miura, K.Nagao
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4147-4150

  • [雑誌論文] Ferromagnetic (In,Mn)As epitaxial films with Curie temperature of 90K2006

    • 著者名/発表者名
      T.Schallenberg, H.Munekata
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4066-4069

  • [雑誌論文] Domain structure and magnet otransport properties in (Ga,Mn)As wires2006

    • 著者名/発表者名
      G.Koizumi, T.Kondo, K.Nomura, Y.Kitamoto, H.Munekata
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4090-4093

  • [雑誌論文] Epitaxial growth and magnetic properties of a new group-IV ferromagnetic semiconductor : Ge_<1-X>Fe_X2006

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hashimoto, Masaaki Tanaka, Satoshi Sugahara
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4110-4114

  • [雑誌論文] Consideration and detection of spin-dependent transport across semiconductor heterojunction2006

    • 著者名/発表者名
      J.Hayafuji, T.Kondo, H.Munekata
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4196-4199

  • [雑誌論文] Metastable spin configuration of two-dimensional hole system in the quantum Hall regime2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Kodera, Hisashi Takado, Akira Endo, Yoshiaki Hashimoto, Shingo Katsumoto, Yasuhiro Iye
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4255-4258

  • [雑誌論文] Electron paramagnetic resonance and dynamic nuclear polarization via the photoexcited triplet states of radiation defects in natural and ^<29>Si isotope enriched silicon2006

    • 著者名/発表者名
      L.S.Vlasenko, M.P.Vlasenko, D.S.Poloskin, R.Laiho, H.Hayashi, T.Itahashi, A.Sagara, K.M.Itoh
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4376-4379

  • [雑誌論文] Dispersive lineshape of the resistively-detected NMR in the vicinity of Landau level filling ν=12006

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Kodera, Hisashi Takado, Akira Endo, Shingo Katsumoto, Yasuhiko Iye
    • 雑誌名

      physica status solidi (c) 3

      ページ: 4380-4383

  • [図書] Proceedings of the 4^<th> International Conference on the Physics and Applications of Spin-related Phenomena in Semiconductors2007

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka, K.M.Itoh, S.Katsumoto, M.Shirai, H.Munekata
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Special Issue of physica status solidi, Wiley VCH
  • [図書] Optical Phenomena in Magnetic Semiconductors (Chapter 1, p.1-p.42), in "Concepts in Spin Electronics" (edited by S. Maekawa)2006

    • 著者名/発表者名
      H.Munekata
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      Oxford Science Publications, Oxford
  • [図書] 超電導・超流動2006

    • 著者名/発表者名
      勝本信吾, 河野公俊
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi