• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ヘテロ複核遷移金属錯体の構築と機能

研究課題

研究課題/領域番号 14078208
研究機関東京農工大学

研究代表者

小宮 三四郎  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (00111667)

研究分担者 平野 雅文  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (70251585)
小峰 伸之  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助手 (90302918)
キーワードヒドリドパラジウム-モリブデン二核錯体 / ヒドリドモリブデン錯体 / 挿入反応 / 0価パラジウム錯体
研究概要

ヒドリドパラジウム-モリブデン二核錯体(dppe)HPd-MoCp(CO)_3とアクリル酸エチルやアクリロニトリルとの反応を行うと、ヒドリドモリブデン錯体MoHCp(CO)_3の還元的脱離が起きた後、これがアクリル酸エチルやアクリロニトリルにマルコフニコフ付加することにより生成したアルキルモリブデン錯体Mo[CH(CO_2Et)Me]Cp(CO)_3が生成した。一方、エチレンとの反応では、エチルパラジウム-モリブデン二核錯体(dppe)EtPd-MoCp(CO)_3が生成した。また、フェニルアセチレンやアセチレンジカルボン酸ジメチルなどアルキン類との反応では、架橋アルケニル二核錯体(dppe)(μ-R'CH=CHR)(μ-CO)Pd-MoCp(CO)_3が徐々に生成した。触媒量のPd(PPh_3)_4またはPd(CH_2=CHCO_2Et)(dppe)の存在下、重ベンゼン中、室温下で、MoHCp(CO)_3またはWHCp(CO)_3とエチレン、アクリル酸エチル、アクリロニトリル等との反応を行ったところ、挿入反応が速やかに進行し、対応するアルキル錯体が得られた。Pd(PPh_3)_4を触媒とした場合には、MoHCp(CO)_3とフマル酸ジメチルおよびマレイン酸ジメチルなどの2置換アルケンの挿入反応も進行した。また、WHCp(CO)_3とアセチレンやアセチレンジカルボン酸ジメチル(DMAD)との反応でも挿入反応が進行し、シス挿入したと考えられるアルケニルタングステン錯体W(CR=CHR)Cp(CO)_3が得られた。本触媒的挿入反応がヒドリド錯体のPd(0)への酸化的付加、アルケンやアルキンのシス挿入によるアルキルパラジウム二核錯体の生成を含む機構で進行していることを示唆している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Palladium-Assisted Regioselective Olefin Insertion into and β-Hydrogen Elimination of Hydrogen-Molybdenum and-Tungsten Bonds. Synthesis and Reactions of Heterodinuclear Hydrido Complexes of Palladium and Platinum with Molybdenum and Tungsten.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kuramoto, K.Nakanishi, T.Kawabata, N.Komine, M.Hirano, S.Komiya
    • 雑誌名

      Organometallics 25(2)

      ページ: 311-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Synthesis of Mono-,Di- and Triruthenium(0) Complexes Having a Triphenylene Ligand2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shibasaki, N.Komine, M.Hirano, S.Komiya
    • 雑誌名

      Organometallics 25(2)

      ページ: 523-527

  • [雑誌論文] Enhanced Reductive Elimination of Dialkylgold(III) Complexes in Water2005

    • 著者名/発表者名
      N.Komine, K.Ichikawa, A.Mori, M.Hirano, S.Komiya
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34(12)

      ページ: 1704-1705

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Stoichiometric and Catalytic sp^3 C-H/D_2 Exchange Reactions of ortho-Substituted Benzenethiol and Phenols by Ruthenium(II) Complex. Effect of Chalcogen Anchor on the Bond Cleavage Reaction2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hirano, Y.Sakaguchi, T.Yajima, N.Komine, S.Komiya
    • 雑誌名

      Organometallics 24(20)

      ページ: 4799-4809

  • [雑誌論文] Synthesis, Structure and Fluxional Behavior of κ^1-O-enolatoiron(II) Complexes Derived from 1,3-Dicarboxyl Compounds2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kiyota, J.Tamuki, N.Komine, M.Hirano, S.Komiya
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34(4)

      ページ: 498-499

  • [雑誌論文] Dehydrogenative Formation of (η^4-Enone)ruthenium(0) Complex as a Key Intermediate in Catalytic Isomerization of Allylic Alcohol to Ketone2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kanaya, Y.Imai, N.Komine, M.Hirano, S.Komiya
    • 雑誌名

      Organometallics 24(7)

      ページ: 1059-1061

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi