研究概要 |
研究期間内にクロム、タンタル、レニウムの錯体を調製し、その動的挙動を利用し、以下の反応を開発した。(1)TMEDAのようなジアミンの共存下、ヨードホルムをクロム(II)で還元して得られる反応剤を末端アルケンに作用させるとトランス体のヨードシクロプロパンが生成することを見いだした。また、塩化クロム(II)とともに、触媒量の塩化ニッケル(II)、トリフェニルホスフィン、さらにアセチレンに対し水を1当量加えることで、1-置換エテニルクロム反応剤を末端アセチレンから1段階で調製できることを見いだした。(2)タンタル-アルキン錯体を用いる実践的な触媒反応の開発を目的に、活性種である錯体の動的挙動を解明した。タンタル-アルキン錯体TaCl_3(η^2-R^1C≡CR^2)(dme)を単離するとともに、単結晶X線構造解析によりアルキンがタンタル中心に^2で配位していることを明らかにした。アルキン部位に嵩高いトリメチルシリル基をもつタンタル錯体と内部アルキンとの分子間での配位子交換反応のメカニズムを明らかにした。(3)レニウム錯体[ReBr(CO)_3(thf)]_2がC-H結合の活性化の触媒として働くこと、さらに生じた炭素-レニウム結合を有する活性種が求核的な反応をおこすことを明らかにした。例えば、芳香族アルジミンとアセチレンとの反応によるインデン誘導体の合成、芳香族アルジミンとイソシアナートとの反応によるフタルイミジン誘導体の合成、芳香族ケトンとα,β-不飽和カルボニル化合物との反応によるインデン誘導体の合成、などを見いだし報告した。
|