研究課題/領域番号 |
14079207
|
研究機関 | 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
高橋 忠幸 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部高エネルギー天文学研究系, 教授 (50183851)
|
研究分担者 |
尾崎 正伸 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部高エネルギー天文学研究系, 助手 (90300699)
中澤 知洋 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部高エネルギー天文学研究系, 助手 (50342621)
|
キーワード | 宇宙科学 / X線天文学 / 人工衛星 / 放射線 / X線 / 粒子線 / 天文 |
研究概要 |
われわれは、次世代のガンマ線検出器、特に100キロ電子ボルトから数メガ電子ボルトのエネルギー領域において極めて高い感度を持つ検出器の開発を進めている。この検出器は、コンプトン望遠鏡の概念にもとづき、高いエネルギー分解能と位置分解能を併せ持つ半導体イメージング素子を組み合わせて作られる新しい検出器である。ピクセル型のテルル化カドミウム半導体(CdTe,CdZnTe)と低雑音の2次元アナログVLSIを組み合わせたCdTeピクセル検出器は、数100keVまでのエネルギー範囲で、優れた検出効率と高いエネルギー分解能を持ち、本研究の目的である偏光観測を目的とした、次世代の軟ガンマ線コンプトンカメラに欠かせない。我々はこれまでのCdTe検出器の開発と、アナログVLSIの開発の技術を活かして、60キロ電子ボルトの単色ガンマ線に対して1キロ電子ボルト(半値全幅)を切る、優れたエネルギー分解能を持つ硬X線撮像・分光検出器の開発を進めている。本年度は1.4mm角のピクセルサイズで、32×32個のピクセルを持つ45mm角という大面積ピクセル検出器の開発を行った。さらに、散乱体として用いるシリコン検出器に対しては、より大面積化をめざして4cm角、400ミクロンピッチのシリコン両面ストリップ検出器を開発し、その基本特性の評価や、検出器中での電荷の分布の計算などを行った。シリコンストリップ検出器などに使用するための32から64チャンネルの低雑音の1次元のASICの開発をノルウェーのIDEAS社と進め、1チャンネルあたり250マイクロワットと低消費電力ながら、雑音特性を従来のものと同等であることを確認し、実際に検出器を用いて試験を行った。
|