• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

火山爆発のダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 14080101
研究機関姫路工業大学

研究代表者

井田 喜明  姫路工業大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30013535)

研究分担者 小屋口 剛博  東京大学, 地震研究科, 教授 (80178384)
西村 太志  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40222187)
田中 良和  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00025420)
岡田 弘  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40000872)
谷口 宏充  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (70125251)
キーワード火山 / 固体地球物理学 / 自然現象観測・予測 / 地殻・マントル / 防災
研究概要

特定領域研究「火山爆発のダイナッミクス」の掲げる研究目的を、研究組織の有機的な結合のもとに達成するために、総括班は今年度以下の活動を行った。先ず、5月29日、10月11日、12月23日、3月1日に総括班会議を開いて、領域の運営や研究の進め方などについて協議した。特に、新しい観測手法の開発と運用のために、研究項目を超えた協力体制をしくことが確認された。また、国際協力も含めて、領域外の研究者と交流を深めるための方策が検討された。領域全体の行事としては、5月の地球科学合同学会で領域の提案で火山爆発と関連したセッションが設けられ、外部の研究者も多数加わって、活発な発表と討論がなされた。7月3日には、札幌でIUGG(国際測地学地球物理学連合)の総会が開かれたのに合わせて、火山爆発に関する非公式な小集会を領域が主催し、10人余りの外国人研究者と活発な議論がたたかわされた。3月1〜3日には、公募研究も含めて領域の研究者全員の参集を求めて、年度末のシンポジウムを開催した。シンポジウムには、今年度の成果として63件の研究発表がなされた。研究発表からは、各研究が相互に刺激し合って順調に進展していること、大規模設備などもほぼ予定通りに搬入され、それを用いた成果も出始めていること、などが確認された。シンポジウムの発表内容は、今年度の研究成果報告書とし刊行される。領域の活動を迅速に周知するために、事務局ではニュースレターを4号発行した。また、領域のホームページが整備され、内外から毎週300件程度のアクセスを受けている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Kobayashi, T.Ohminato, Y.Ida: "Earthquake series preceding very long period seismic signals, observed during the 2000 Miyakjima volcanic activity."Geophys.Res.Letters.. 30・8. doi:10.1029/2002GL016631 (2003)

  • [文献書誌] 井田喜明: "火山災害の要因と対応策"防災情報新聞. 96. 2-3 (2003)

  • [文献書誌] H.Hase, T.Ishido, S.Takakura, T.Hashimoto, K.Sato, Y.Tanaka: "ζ potential measurement of volcanic rocks from Aso caldera."Geophys.Res.Letters.. 30・23. 2210,HLS2-1-4 (2003)

  • [文献書誌] H.Nakamichi, H.Hamaguchi, S.Tanaka, S.Ueki, T.Nishimura, A.Hasegawa: "Source mechanisms of deep and intermediate-depth low-frequency earthquakes beneath Iwate volcano, northeastern Japan."Geophys.J.Int.. 154. 811-828 (2003)

  • [文献書誌] K.Kaneko, T.Koyaguchi: "Experimental study on the effect of crustal temperature and composition on assimilation with fractional crystallization at the floor of magma chambers."J.Volcanol.Geotherm.Res.. 129. 155-172 (2004)

  • [文献書誌] K.Litasov, Y.Itoh, V.Malkovets, Y.Litasov, H.Taniguchi: "Primary mineralogy of late Miocene picrobasalt from Vitim Volcanic Fields : Implication to evolution of primitive melts."Northeast Asian Studies. 7. 191-203 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi