• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

O-グリカンによるH.ピロリ感染の制御

研究課題

研究課題/領域番号 14082201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関信州大学

研究代表者

中山 淳  信州大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10221459)

研究期間 (年度) 2002 – 2006
キーワードピロリ菌 / 0-グリカン / 糖鎖遺伝子 / 遺伝子改変マウス / リンパ球ホーミング
研究概要

本研究の目的はピロリ菌(Hp)感染において、胃粘膜で発現するO-グリカンの役割を明らかにすることである。胃粘膜下層の腺粘液細胞から分泌される腺粘液は、非還元末端にα1, 4結合型N-アセチルグルコサミン残基を有するO-グリカン(αG1cNAc)を含んでいる。Hpは胃粘膜の表層粘液内に棲息し、腺粘液内には認められないことから、ピロリ菌に対するαG1cNAcの効果を解析した。αG1cNAcはHpの増殖や運動能を抑制すると共にHpに形態異常を引き起こすこと、Hpの細胞壁成分であるコレステリル-α-D-グルコピラノシド(CGL)はHpの生存に重要であることを示した。更に、CGLの生合成に関わる糖転移酵素(CHLαGcT)の遺伝子を発現クローニング法により同定、αG1cNAcがCHLαGcTの活性を阻害することを示し、αG1cNAcはCGLの生合成を抑えることでHpに対する抗菌的効果を示すことを明らかにした。αG1cNAcを欠損したα4GnT KOマウス、並びに胃粘膜表層にαG1cNAcを発現したα4GnT TGマウスの作出に成功した。
次に、Hpが感染した慢性活動性胃炎におけるリンパ球の浸潤メカニズムを解析した。この様な胃粘膜では、慢性炎の活動度が高度になる程、6-スルホシアリルルイスX含有O-グリカン(ssLeX)を発現した高内皮細静脈様血管(HEV様血管)の数も増加した。更にHEV様血管にはL-セレクチン-IgMキメラ蛋白が結合したことから、慢性活動性胃炎ではL-セレクチンを介したリンパ球ホーミングが生じていることが示された。
以上、胃粘膜で発現する2種類のO-グリカンであるαG1cNAcとssLeXはピロリ菌感染の病態形成において、それぞれ重要な役割を担っていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Expression cloning of cholesterol α-glucosyltransferase, a uniqueenzyme that can be inhibited by natural antibiotic gastric mucinO-glycans, from Helilcobacter pylori2006

    • 著者名/発表者名
      Heeseob Lee
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication 349

      ページ: 1235-1241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Expression cloning of cholesterol α-glucosyltransferase, a unique enzyme that can be inhibited by natural antibiotic gastric mucin O-glycans, from Helicobacter pylori.2006

    • 著者名/発表者名
      Lee H, Kobayashi M, Wang P, Nakayama J, Seeberger PH, Fukuda M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 349

      ページ: 1235-1241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Expression profiling of glycosyltransferases and related enzymes using in situ hybridization.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakayama J, Suzuki M, Suzuki M, Fukuda M
    • 雑誌名

      Methods Enzymol, Elsevier 416

      ページ: 9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Natural antibiotic function of a human gastric mucin against Helicobacter pylori infection2004

    • 著者名/発表者名
      川久保雅友
    • 雑誌名

      Science 305

      ページ: 1003-1006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Induction of peripheral lymph node addressin in human gastric mucosa infected by Helicobacter pylori2004

    • 著者名/発表者名
      小林基弘
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciencesof the United States of America 101

      ページ: 17807-17812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Natural antibiotic function of a human gastric mucin against Helicobacter pylori infection.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo M, Ito Y, Okimura Y, Kobayashi M, Sakura K, Kasama S, Fukuda MN, Fukuda M, Katsuyama T, Nakayama J
    • 雑誌名

      Science 305

      ページ: 1003-1006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Induction of peripheral lymph node addressin in human gastric mucosa infected by Helicobacter pylori.2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Mitoma J, Nakamura N, Katsuyama T, Nakayama J, Fukuda M
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 101

      ページ: 17807-17812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Methods in Enzymology (Volume 416, Glycomics)2006

    • 著者名/発表者名
      中山 淳
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] Antimicrobial carbohydrates andmethods of using same (抗菌性の糖質及びそれを用いた方法)2004

    • 発明者名
      中山淳, 川久保雅友, 福田穣, 勝山努
    • 権利者名
      信州大学, BurnhamInstitute
    • 産業財産権番号
      PCT/US2005/005407(特願2006-554266)
    • 出願年月日
      2004-02-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-06-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi