• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヘパラン硫酸糖鎖による形態形成の時空間的調節

研究課題

研究課題/領域番号 14082206
研究機関愛知医科大学

研究代表者

木全 弘治  愛知医科大学, 名誉教授 (10022641)

研究分担者 羽渕 脩躬  愛知教育大學, 教育学部, 教授 (90024067)
羽渕 弘子  愛知医科大学, 分子医科学研究所, 客員研究員 (90329821)
永井 尚子  愛知医科大学, 分子医科学研究所, 助教 (00367799)
キーワードヘパラン硫酸 / 細胞増殖因子 / 形態形成因子(モルフォゲン) / 濃度勾配 / コンドロイチン硫酸 / プロテオグリカン / グリコサミノグリカン / 遺伝子欠損マウス
研究概要

大規模な多重細菌感染による繁殖数の制限から遅延を余儀なくされていたマウス実験系において、その後のマウス数の順調な回復により予定した実験が可能となり、以下の成果を得た。HS6ST-1ノックアウトマウスについて胎盤におけるVEGFシグナル下の血管形成異常に加えて、FGF10シグナル低下によると思われる肺胞形成異常(肥大と数の減少)を見つけ、以前に得たin vitroでの結果とも合致した。それらの機構はHSの異常による上流のWntシグナル異常の結果と思われる成果を得て、論文として報告した。さらにHS6ST-1,-2ダブルノックアウトマウス胚(El5日の致死前)から繊維芽細胞(dKO-MEF)を得て、HSの6-0-硫酸基の顕著な減少に伴ってFGF分子種の違いにより各々異なるシグナルの低下を観察し、HSと各FGF及び各FGFRとの結合能低下程度が分子種により異なることを明らかにした。HS6ST-2ノックアウトマウスは脾臓で低6-0-硫酸化を観察し、免疫系への影響を検討した。マスト細胞の豊富な耳のヘパリン構造を解析したところ、HS6ST-1ノックアウトマウスでは野生型マウスと変わりはなかったが、HS6ST-2ノックアウトでは6-硫酸化が半減することが分かった。HS6ST-3について、培養細胞を用いた研究からその分泌の機構にβ-セクレターゼの関与を見出し、アルツハイマー病との関連性が示唆された。この可能性をin vivoで証明したく、HS6ST-3のノックアウトマウスを作成を試み、キメラマウスまでは得たが、細菌感染による繁殖の中止で今年度へ繰越し、今回実験再開可能となって、再々度繰り返したが生殖系列への変異遺伝子移行に成功しなかった。さらに、HS6ST3遺伝子座にジーントラップベクターが挿入されたES細胞が市販されるという情報を得て調査したが、変異は確認されず、結局、作成を断念した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of anti-heparan sulfate phage-display antibodies AO4BO8 and HS4E42007

    • 著者名/発表者名
      Kurup S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282巻・29号

      ページ: 21032-21042

  • [雑誌論文] Molecular cloning of squid N-acetylgalactosamine4-sulfate6-O-sulfotransferase and synthesis of a unique chondroitin sulfate containing E-D hybrid tetrasaccharide structure by the recombinant enzyme2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T.
    • 雑誌名

      Glycobiology 17卷・12号

      ページ: 1365-1376

  • [雑誌論文] Essential role of heparan sulfate 2-O-sulfotransferase in chicklimb bud patterning and development.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282巻・27号

      ページ: 19589-19597

  • [雑誌論文] Mice deficient in heparan sulfate 6-O-sulfotransferase-1 exhibit defective heparan sulfate biosynthesis, abnormal placentation and late embryonic lethality.2007

    • 著者名/発表者名
      Habuchi H
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282巻・21号

      ページ: 15578-15588

  • [雑誌論文] Regulation of heparan sulfate 6-O-sulfation by beta-secretase activity2007

    • 著者名/発表者名
      Nagai N
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282巻・20号

      ページ: 14942-14951

  • [雑誌論文] Chondroitin sulfate N-acetylgalactosaminyltransferase-1 plays a criticalrole in chondroitin sulfate synthesis in cartilage2007

    • 著者名/発表者名
      Sakai K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282卷・6号

      ページ: 4152-4161

  • [図書] Essentials of Glycobiology, 2nd edition2008

    • 著者名/発表者名
      J. Esko
    • 出版者
      Cold Spring Harbor Laboratory(In press)

URL: 

公開日: 2010-02-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi