• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

確率分布の発展に着目した進化的計算アルゴリズムの構成

研究課題

研究課題/領域番号 14084211
研究機関京都大学

研究代表者

喜多 一  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (20195241)

研究分担者 森 直樹  大阪府立大学, 工学研究科, 助手 (90295717)
キーワード遺伝的アルゴリズム / 最適化 / 分布推定アルゴリズム
研究概要

本研究では目的関数値のみを用いて最適化計算を行う手法として,遺伝的アルゴリズムに着目し,遺伝的アルゴリズムにおける多数の探索点を用いる最適化プロセスを確率分布の発展という視点から捉え,類似の探索アルゴリズムである分布推定型最適化アルゴリズムとの比較検討を行おうというものである.平成16年度には平成15年度に引き続き,個体群ベースの確率的探索手法の評価法を検討し,遺伝アルゴリズム(GA)に基づいた比較手法として,任意の確率的探索過程について擬似突然変異成分と擬似交叉成分とを求める手法を提案し,実際にこの指標を用いて単純GA,スピングラス型GA,熱力学的GA等のGAの構成法と分布推定アルゴリズムの主要な実装であるベイジアン最適化アルゴリズム(BOA)の発展に伴う多様性維持特性について比較研究を行った.
このほか,GAは最適化すべき関数にノイズが重畳している場合にも最適化が行える手法であることから,乱数を用いた計算機シミュレーションにより評価値を得ながらシステムを最適化するシミュレーションベースの最適化への適用を考え,平成15年度に引き続きGAによるエレベータシステムの運行制御系のシミュレーションベースの最適設計への応用を進めている.そこでのGAによる意思決定メカニズムの実装方法として,システムの特徴量から決定変数への写像を例題ベースでおこなうExemplar Based手法を考案し,いくつかの例題への適用でその効果を確認するとともに,エレベータ制御系シミュレータとの連携の実装を進めた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 遺伝的アルゴリズムによるマルチカーエレベータ制御ルールのシミュレーションベースド最適化2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕通, 高橋聡, 佐野泰仁, 須藤豪, マルコンシャンドル, 喜多一
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 40・4

      ページ: 466-473

  • [雑誌論文] Genetic policy search using exemplar based representations2004

    • 著者名/発表者名
      Kokolo IKEDA
    • 雑誌名

      The 8th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems

      ページ: 83-92

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi