• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

高齢化社会の公共性と共同性の基盤的構想に関する社会学的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 14201020
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関東京大学

研究代表者

盛山 和夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50113577)

研究分担者 池 周一郎  帝京大学, 文学部, 助教授 (20246060)
土場 学  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (50253521)
米村 千代  千葉大学, 文学部, 助教授 (90262063)
伊藤 賢一  群馬大学, 社会情報学部, 助教授 (80293497)
数土 直紀  学習院大学, 法学部, 教授 (60262680)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワード高齢化 / 少子化 / 公共性 / 共同性 / 正義 / リベラリズム / 年金 / 人口
研究概要

高齢化社会においては、年金や少子化などの深刻な問題に直面することが確実であるが、本研究は、そうした諸問題への対処の仕方を考察する上で規範的な基盤となるべき公共性と共同性の理念を社会学的に探究することをめざしたものである。4年間の共同研究を通じて、さまざまな研究成果がえられたが、以下、そのうち主要なものを記す。
まず、現代リベラリズムを超えて社会学的規範理論の構築に向けた研究を大きく進展させ、1.経験的研究を踏まえた規範的探究としての理論社会学のあり方を公共社会学という構想で提示し、2.リベラリズムの平等主義における善への制約性がその中立性原則と両立しないことを示し、3.ロールズの『正義論』の格差原理と内省的均衡についての既存解釈の誤りを正し、4.自由の社会学理論の構築を試みた。つぎに、高齢化の諸問題に関しては、5.女性の社会進出や育児手当等と出生率との関係を実証的に検討してそれについての言説を批判し、6.高齢化のピーク時の人口構造を推定し、7.持続可能な年金制度の条件について、(1)成人/高齢者人口比と経済成長によって規定される公共性にかなった相対的年金水準の設定であり、(2)2004年改正の年金制度が収支の危機を迎えるのが、団塊世代の二世たちが高齢者となる2040〜60年の頃であり、(3)その危機はマクロ経済スライドの調整率の適用で回避されうるものの、逆に、高齢者の相対的年金水準を低下させてしまう危険があり、(4)同調整率の適用は、収支バランスを確保するために必要な最低限にとどめられるべきであることを明らかにした。
これらの研究成果のほとんどは既発表ないし近々刊行予定であり、残りも発表準備が進んでいる。このようにして、本研究は、高齢化社会の公共性と共同性の問題についての社会学的探究に一定の基盤を構築した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 規範的探求としての理論社会学--内部性と構築性という条件からの展望2006

    • 著者名/発表者名
      盛山 和夫
    • 雑誌名

      理論社会学の可能性(富永健一編)(新曜社)

      ページ: 28-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 誰のためのガヴァナンスなのか2006

    • 著者名/発表者名
      数土 直紀
    • 雑誌名

      制度からガヴァナンスへ(河野勝編)(東京大学出版会)

      ページ: 225-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Theoretical Sociology as a Normative Inquiry.2006

    • 著者名/発表者名
      Seiyama, Kazuo
    • 雑誌名

      Possibility of Theoretical Sociology (ed. by K.Tominaga)(Shinnyosha)

      ページ: 28-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Governance for whom?2006

    • 著者名/発表者名
      Sudo, Naoki
    • 雑誌名

      From Institution to Governance (ed. by M.Kohno)(Univ.of Tokyo Press)

      ページ: 225-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 「新しい公共性」と民主主義の自立の理念2005

    • 著者名/発表者名
      土場 学
    • 雑誌名

      社会学年報 34

      ページ: 267-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 情報社会における公共圏-リスク社会論の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 賢一
    • 雑誌名

      群馬大学 社会情報学ハンドブック

      ページ: 149-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 責任帰属の拡張的性質2005

    • 著者名/発表者名
      杉野 勇
    • 雑誌名

      現代社会理論研究 19

      ページ: 73-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 'New Publicity' and Autonomy of Democracy.2005

    • 著者名/発表者名
      Doba, Gaku
    • 雑誌名

      Shakaigaku Nenpo 34

      ページ: 267-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Public Sphere in Information Society : Possibility of a Theory of Risk Society.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito, Ken'ich
    • 雑誌名

      A Handbook of Social Information (Gumma University)

      ページ: 149-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Expansiveness of Responsibility Imputation.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugino, Isamu
    • 雑誌名

      Gendai Shakai Riron Kenkyu 19

      ページ: 73-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Multiculturalism in Japan : Citizenship Policy for Immigrants2003

    • 著者名/発表者名
      Tarumoto Hideki
    • 雑誌名

      International Journal on Multicultural Societies 5・1

      ページ: 88-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multiculturalism in Japan : Citizenship Policy for Immigrants2003

    • 著者名/発表者名
      Tarumoto, Hideki
    • 雑誌名

      International Journal on Multicultural Societies 5・1

      ページ: 88-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] リベラリズムとは何か2006

    • 著者名/発表者名
      盛山 和夫
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Logic of Justice : Normative Social Theory of Public Value.2006

    • 著者名/発表者名
      Doba, Gaku, Seiyama, Kazuo (ed.)
    • 出版者
      Keisoshobo (in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] What is Liberarism?2006

    • 著者名/発表者名
      Seiyama, Kazuo
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Keisoshobo (in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 子どもが減って何が悪いか!2004

    • 著者名/発表者名
      赤川 学
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      筑摩書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] What is Wrong with Decreasing Fertility?2004

    • 著者名/発表者名
      Akagawa, Manabu
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      Chikuma Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 正義の論理-公共的価値の規範的社会理論

    • 著者名/発表者名
      土場 学, 盛山 和夫(編)
    • 総ページ数
      2006
    • 出版者
      勁草書房(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi