研究課題/領域番号 |
14201036
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
冨谷 至 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70127108)
|
研究分担者 |
矢木 毅 宮崎大学, 教育文化学部, 助教授 (00252510)
岩井 茂樹 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40167276)
赤松 明彦 京都大学, 文学研究科, 教授 (80159326)
伊藤 孝夫 京都大学, 法学研究科, 教授 (50213046)
古勝 隆一 京都大学, 人文科学研究所, 助手 (40303903)
|
キーワード | 刑罰 / 死刑 / 死刑廃止 / 復讐 / 自殺 / 死生観 |
研究概要 |
研究初年度あたる平成14年度は、4回の研究会、セミナーをおこなった。 第一回(5月)は、日本の国内共同研究者が全員顔をそろえて、本研究の進め方、各研究者の研究分担の確認、海外共同研究者との間の研究協力等々を討議した。 第二回目(9月)は、海外共同研究者の一人、厦門大学法学部の周東平教授を招聘し、現代中国の死刑制度、死刑廃止・存続についての中国法学界の現状に関する報告を受けた。死刑存続の理由に服役者の長期収監にからの経済的負担があげられていること、および死刑の執行猶予という今日の我が国では見られない理由があることがわかり、この点で両国の刑罰の目的の相違を考える糸口をもとめることが可能であろう。 第三回目(1月)には、国内研究者がこの一年で進めてきた成果報告をおこなった。「中国近代の刑罰」「中国の復讐観」「中国南北朝期の刑罰制度」「インドの死刑と生死観念」「朝鮮高麗期の官吏の死刑と自殺」「比較社会史からみた現代中国の刑罰」「明治期の刑罰」等に関する報告を各研究分担者が行った。 第四回目(3月)は、海外共同研究者のホーカン・ヴォルクイスト、ステファン・ローゼンを招聘してシンポジウムを行い、また次年度、二〇〇三年度の研究計画を話し合った。報告は、「古代朝鮮、三国時代の死刑制度」(ローゼン)、「民族学の立場からの死刑研究」(ヴォルクイスト)が行われ、また、二〇〇三年八月には国内共同研究者、海外研究者全員が日本に集まりシンポジウムを行うことが決められた。
|