• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

西洋の歴史に見る「グローバル・スタンダード」と「ローカル・アイデンティティ」

研究課題

研究課題/領域番号 14201041
研究機関関西大学

研究代表者

芝井 敬司  関西大学, 文学部, 教授 (00144311)

研究分担者 飯田 収治  関西学院大学, 文学部, 教授 (70047116)
大戸 千之  立命館大学, 文学部, 教授 (30066708)
田中 きく代  関西学院大学, 文学部, 教授 (80207084)
山田 史郎  同志社大学, 文学部, 教授 (30174717)
朝治 啓三  関西大学, 文学部, 教授 (70151024)
キーワードグローバリズム / ローカリズム / アイデンティティ / スタンダード / ヨーロッパ / 西洋史 / 文明 / コスモポリタニズム
研究概要

本研究の最終年度にあたる平成17年度は、各研究分担者が個々の研究を進めつつ、4年間にわたる研究の成果に基づいて、報告書を作成することに努力した。研究の遂行にあたって、設備備品費と消耗品費を用いて必要な機器や基礎資料・研究文献を購入し、さらに国内旅費を用いて国内の研究機関の史料を閲覧・入手し、それらの読解に積極的に取り組んだ。これらに基づき、ヨーロッパの各地域におけるグローバル・スタンダードの規範性と、その対外的な影響力について、各自が研究の総括を進めた。
研究会活動としては、平成17年4月23日(関西大学)、同年6月19日(同)、同年9月19日(同)と、3回の全体研究会を実施し、外部から招聘した研究者を併せて、のべ5人の研究報告を行った。これにより、研究課題についての全体討論、研究計画の周知や調整を含めて、各自のこれまでの研究内容を確認した。加えて、西洋の政治・経済・社会・文化に現れる、「グローバル・スタンダード」と「ローカル・アイデンティティ」の特質の析出および解明について、ディスカッションを行い、研究課題に関する総合的な理解を深めた。
これらの報告と討議を十分に踏まえ、研究成果報告書では、西洋社会における「グローバル・スタンダード」と「ローカル・アイデンティティ」に関して、古代・中世・近代の各時代での特徴とその歴史的経過、そして欧米社会内部および周辺地域との相互作用と衝突に関する論文をまとめ、本研究の総括とした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ニューヨーク児童援助協会「孤児列車事業」にみる連帯と改革-その研究動向と展望2006

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      関西学院史学 第33号

      ページ: 53-71

  • [雑誌論文] 《ナチズムの過去》を次世代へ-KZ記念遺跡の教育活動を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      飯田収治
    • 雑誌名

      歴史評論 第671号(刊行予定)

  • [雑誌論文] ケムブリッジ大学図書館所蔵イーリ小修道院領荘園裁判記録2005

    • 著者名/発表者名
      朝治啓三
    • 雑誌名

      関西大学東西研究所学術研究紀要 第38号

      ページ: 25-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] バロンの反乱記における在地領主の相続問題2005

    • 著者名/発表者名
      朝治啓三
    • 雑誌名

      史林 第88巻3号

      ページ: 1-29

  • [雑誌論文] シモン・ド・モンフォールのパーラメント、1264、65年2005

    • 著者名/発表者名
      朝治啓三
    • 雑誌名

      関西大學文学論集 第55巻第3号

      ページ: 1-20

  • [雑誌論文] 中世国家の公権力--『シモン・ド・モンフォールの乱』をめぐって(朝治啓三著)2005

    • 著者名/発表者名
      朝治啓三
    • 雑誌名

      西洋史研究 新輯34号

      ページ: 190-259

  • [雑誌論文] 書評:竹中亨『帰依する世紀末-ドイツ近代の原理主義者群像』(ミネルヴァ書房)2005

    • 著者名/発表者名
      服部伸
    • 雑誌名

      西洋史学 第217号

      ページ: 80-82

  • [雑誌論文] 元ナチ強制収容所記念遺跡における集合的記憶の行きえ-ノイエンガメKZ記念遺跡の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      飯田収治
    • 雑誌名

      人文論究 第55巻第2号

      ページ: 111-129

  • [雑誌論文] 《狩猟事典》にみる近世フランスの狩猟制度2005

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎
    • 雑誌名

      人文論究(関西学院大学) 第55巻第1号

      ページ: 136-152

  • [図書] 革命と性文化「南北戦争期の社会的ネットワークと女性の公共圏」(若尾祐司他編)2005

    • 著者名/発表者名
      田中きく代(共著)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 近代ドイツの歴史「『世界強国』への道」(若尾佑司・井上茂子編)2005

    • 著者名/発表者名
      服部伸(共著)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi