• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

景気循環論の理論的・実証的再考察と景気判断モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 14203001
研究機関一橋大学

研究代表者

浅子 和美  一橋大学, 経済研究所, 教授 (60134194)

研究分担者 加納 悟  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50114971)
小巻 泰之  日本大学, 経済学部, 教授 (80339225)
本多 祐三  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80137249)
宮川 努  学習院大学, 経済学部, 教授 (30272777)
脇田 成  東京都立大学, 経済学部, 教授 (60242046)
キーワード景気循環 / 景気基準日付 / 景気動向指数 / 景況感のアンケート調査 / 景気予測 / ストック・ワトソン・モデル / ダイナミックファクターモデル / レジーム・スイッチ
研究概要

本研究プロジェクトは日本経済の景気判断、とりわけ景気転換点の決定に関し理論的・実証的にあらゆるデータをもとに総合的に分析することを目的としている。本研究グループはスタート以来三つのサブグループ(A)景気循環に関する理論的研究、(B)日本経済のデータ分析、及び(C)景気指標の作成、に分けて研究を行ってきている。各グループは研究分担者それぞれの最も関心のあるテーマに基づき研究会を頻繁に開きグループ全体も数ヶ月に一度は集まり意見交換を行ってきた。また年に二回は研究集会として集中的に討論をするカンファレンスを開催してきた。
平成16年度もこれまでと同じく研究会を頻繁に開催したが、それと同時に今年度はプロジェクトの集大成となる書物の刊行にむけ各自が具体的に動き出した。出版計画の内容についての協議は昨年度末より進めていたため、構成、執筆の分担は今年度早々に具体的なものとなった。今年度の研究会はこの書物の発刊を見越してのものであり各人がまずは書物に載せる論文の方向性を明らかにし、それを全体で協議することに主眼が置かれた。新しく刊行予定の書物では、景気予測や景況感のアンケート調査に重点を置き現状の理解と改善方向についての考察をメインテーマに据え、各人の研究成果を掲載する予定となっている。また年に二度のカンファレンスも開催したが、夏期には景気の現場の視察として、愛知県に誕生した日本初の民間主導のセントレア空港の建設現場を訪問する機会も設定し、冬季には福島県にて福島大学の若手研究者を研究会に招きディスカッションを行うなど、単なる研究会だけでなく現地調査、資料収集も積極的に行い充実したコンファレンスとなった。
今年度四回行った合同研究会、そして二度のコンファレンスでは研究成果が研究者同士の協議、交流によってその成果をさらに高め最終年度を迎えるべく各人の研究が佳境を迎えた1年であったと総括できよう。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 計量モデリングと意識調査-ヒューマン・フィルターリング-2005

    • 著者名/発表者名
      加納 悟
    • 雑誌名

      経済研究 56・2(forthcoming)

  • [雑誌論文] わが国のオプション市場における価格付け誤差分析2005

    • 著者名/発表者名
      加納悟, 竹内明香
    • 雑誌名

      市場競争と市揚価格(倉澤資成(編))(日本評論社) (近刊)

  • [雑誌論文] Do Stock Prices Have the Predictive Information on the Business Turning Points?2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Yamada, Yuzo, Honda
    • 雑誌名

      Applied Financial Economics Letters 1

      ページ: 19-23

  • [雑誌論文] GDP速報値における予測誤差と計測誤差2005

    • 著者名/発表者名
      小巻泰之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌(神戸大学経済学部) 191・1

      ページ: 1-5

  • [雑誌論文] 設備投資と不確実性:上場企業の財務データと利益予測データに基づく実証研究2005

    • 著者名/発表者名
      竹田洋介, 矢嶋康次
    • 雑誌名

      所報(ニッセイ基礎研) 36

      ページ: 15-60

  • [雑誌論文] 技術進歩と社会資本2004

    • 著者名/発表者名
      浅子和美, 落合勝昭
    • 雑誌名

      平成15年度国土交通省道路局委託調査報告書『社会資本の技術開発および生産効果に関する調査研究』(財政経済協会)

      ページ: 5-16

  • [雑誌論文] 景況感とアンケート調査-変化方向と水準は異曲同工か?2004

    • 著者名/発表者名
      浅子和美, 原田信行
    • 雑誌名

      経済研究 55・2

      ページ: 171-184

  • [雑誌論文] Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Asako, Hitoshi Suzuki, Masao Tsuri
    • 雑誌名

      Akira Kohsaka ed, Fiscal Deficits in the Pacific Region

      ページ: 168-207

  • [雑誌論文] Bank Capital Regulations and the Transmission Mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Yuzo, Honda
    • 雑誌名

      Journal of Policy Modeling 26・6

      ページ: 675-688

  • [雑誌論文] 金融政策における情報伝播2004

    • 著者名/発表者名
      小巻泰之
    • 雑誌名

      経済集志(日本大学経済学部) 74・3

      ページ: 137-146

  • [雑誌論文] 過剰設備と長期停滞2004

    • 著者名/発表者名
      宮川努, 落合勝昭
    • 雑誌名

      フィナンシャルレビュー 73

      ページ: 5-26

  • [雑誌論文] 潜在成長力、GDPギャップと資本ストックの計測2004

    • 著者名/発表者名
      宮川努, 真木和彦
    • 雑誌名

      日本経済の構造変化と経済予測-経済変動のダイナミズムを読む-(福田慎一, 粕谷宗久(編))

      ページ: 187-228

  • [雑誌論文] 日本経済の長期停滞と供給サイド2004

    • 著者名/発表者名
      宮川努
    • 雑誌名

      論争 日本の経済危機:長期停滞の真因を解明する(浜田宏一, 堀内昭義, 内閣府経済社会総合研究所(編))

      ページ: 3-27

  • [雑誌論文] 近世大坂堂島米市場の非定常時系列分析2004

    • 著者名/発表者名
      脇田成
    • 雑誌名

      先物取引研究(日本商品取引員協会) 9・1No13

      ページ: 195-215

  • [図書] 経済学とファイナンス(第2版)2004

    • 著者名/発表者名
      浅子和美, 大村敬一, 池尾和人, 須田美矢子
    • 総ページ数
      604
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] 現代経済学の潮流20042004

    • 著者名/発表者名
      岩田規久男, 岩本康志, 本多佑三, 松井彰彦(共編)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] マクロ経済学のナビゲーター(第2版)2004

    • 著者名/発表者名
      脇田成
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi