• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

格子、保型形式とモジュライ空間の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14204001
研究機関名古屋大学

研究代表者

金銅 誠之  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (50186847)

研究分担者 梅村 浩  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (40022678)
土屋 昭博  名古屋大学, 大学院多元数理科学研究科, 教授 (90022673)
吉川 謙一  東京大学, 大学院数理科学研究科, 助教授 (20242810)
藤野 修  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (60324711)
伊藤 由佳里  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 講師 (70285089)
キーワードモジュライ / 保型形式 / Del Pezzo曲面 / K3曲面
研究概要

種々のモジュライ空間が$K3$曲面の周期理論を用いることで複素超球の算術商として記述できることを研究してきたが、今年度は特に射影直線の8点のモジュライ空間が複素超球の算術商として記述できる事およびDeligne-Mostowの研究との関連を明らかにした。さらに、この複素超球は構成方法より自然にIV型有界対称領域に埋め込まれている。この場合に、IV型有界対称領域上の保型形式を複素超球に制限する事で、8点のモジュライ空間の射影モデルを与え、これが古典的に知られた8点のCross ratioを用いた射影モデルと一致することを示した。8点のモジュライ空間に関しては、松本・寺杣によるテータコンスタントを用いた研究があるが、これとも密接に関係した結果である。IV型有界対称領域上の保型形式を用いた代数幾何学の研究はあまり際立った成果は得られておらず、今後、この方法で様々な例を構成しこの方面の研究に寄与できればと考える。また4次のDel Pezzo曲面の場合にも$K3$曲面の周期を用いた一意化に成功した。この場合は、4次のDel Pezzo曲面に位数5の自己同型を持つ$K3$曲面を対応させることがアイデアである。この複素超球の算術商もDeligne-Mostowの理論に現れるが、Deligne-Mostowの理論の$K3$曲面の理論を用いた再構成への端緒になると期待できる。
また正標数の$K3$曲面にシンプレクティックに作用する有限群の新たな例を構成し、正標数の$K3$曲面に作用する有限群の分類への一つの足がかりを築いた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] A complex ball uniformization of the moduli space of cubic surfaces via periods of K32005

    • 著者名/発表者名
      I.Dolgachev, B.van Geemen., S.Kondo
    • 雑誌名

      J.reine. angew.Math. 588

      ページ: 99-148

  • [雑誌論文] Conformal field theories associated to regular chiral vertex operator algebras I2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nagatomo, A.Tsuchiya
    • 雑誌名

      Duke Math.J. 128

      ページ: 393-471

  • [雑誌論文] On the termination of 4-fold semi-stable log flips2005

    • 著者名/発表者名
      O.Fujino
    • 雑誌名

      Pub1.Res.Inst.Math.Sci. 42

      ページ: 281-294

  • [雑誌論文] Smooth complete toric threefolds with no nontrivial nef line bundles2005

    • 著者名/発表者名
      O.Fujino, S.Payne
    • 雑誌名

      Proc.Japan Acad.Ser.A Math.Sci. 81

      ページ: 174-179

  • [雑誌論文] Complex curves of genus three, Kummer surfaces and Quillen metrics2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kawaguchi, K.-I.Yoshikawa
    • 雑誌名

      Manuscripta Math. 118

      ページ: 201-225

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi