研究課題/領域番号 |
14204025
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
永井 泰樹 大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80028240)
|
研究分担者 |
高久 圭二 大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (30263338)
嶋 達志 大阪大学, 核物理研究センター, 助手 (10222035)
板橋 隆久 大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (20112071)
大崎 敏郎 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助手 (80262327)
井頭 政之 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教授 (10114852)
|
キーワード | 宇宙年令 / 宇宙核時計 / γプロセス / Sプロセス / 恒星内元素合成 / 中性子捕獲 / Re-Os |
研究概要 |
長寿命r-過程核^<187>Reとその娘核^<187>Osとの存在比^<187>Re/^<187>Osから宇宙年齢を推定する上で、^<187>Osがs-過程でも合成されるため^<187>Reのみの崩壊による^<187>Osの量の精度よい評価が重要である。その量はσ_γ(A)×N(A)=一定=σ_γ(^<186>Os)×N(^<186>Os)=σ_γ(^<187>Os)×N(^<187>Os)の関係から評価できる。{σ_γ(A)及びN(A)は夫々質量Aの核の中性子捕獲反応断面積及び存在量}。そのためσ_γ(^<186>Os)及びσ_γ(^<187>Os)の測定が不可欠であるが、特に問題はσ_γ(^<187>Os)である。s-過程が進行する恒星内温度では^<187>Osの第一励起状態(10keV)を通して中性子捕獲反応が進行するため励起状態のσ_γ^<187>Os)の値も極めて重要である。我々は、σ_γ(^<186>Os)及び^<187>Osの基底状態のσ_γ(^<187>Os)の測定に加え、励起状態(3/2^-)のσ_γ(^<187>Os)を知るため類似の構造を持つ変形核^<189>Os{基底状態(3/2^-)}の中性子捕獲反応断面積σ_γ(^<189>Os)も併せ測定した。更にσ_γ(^<189>Os)に加えて^<189>Osの基底状態及び第二励起状態への弾性散乱及び非弾性散乱断面積の測定が^<187>Osの測定から励起状態の捕獲断面積を計算する理論の妥当性を検証する上で極めて重要と考えている。そのためこれら非弾性散乱測定システムを構築し、そのテスト実験を行った。
|