研究課題
基盤研究(A)
1.分子ナノワイヤを形成するマクロサイクリックTTF誘導体の検討マクロサイクリックTTF誘導体に対し、適当なアクセプターと組み合わせることで、高導電性の分子性ナノワイヤを得ることを目的に検討を行った。マクロサイクリックTTFの誘導体化については、Thiomethyl型構造、BEDT-TTF型構造の分子に加えてBEDO-TTF型構造を持つ分子の合成に成功した。Thiomethyl型構造はナノワイヤ形成分子であり、項目2の研究に用いた。また、BEDT-TTF型構造を持つ分子については積極的に材料化を進めた。その結果、この分子が中性状態で低分子オルガノゲルを形成することや、ヨウ素錯体がナノドット構造を持つことなどを見出した。また、TTF分子が3個縮環した系についても合成を行った。これらの分子を用いてLB膜化を進め、C60などのアクセプターとのLB膜形成に成功した。2.ワイヤリング技術の開発種々のパラメータの検討を通じて、ワイヤ生成の仕組みを理解すると共に、その最適条件を求めることを目的に研究を行った。その結果、ワイヤ形成とゲル形成が密接な関係を持つことを見出し、それを基に新たなワイヤ構造を与える分子の分子設計を行った。金ナノ粒子などを導入した複合ナノワイヤ構造の構築を行い、電気物性を詳細に検討した。3.分子ナノワイヤネットワークの構造評価ナノワイヤネットワークの構造をプローブ顕微鏡で評価した。新たに得られた、C60とマクロサイクリックTTFからなる膜においては、表面圧による電荷移動相転移が起こることを見出した。
すべて 2005 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (60件) 図書 (3件)
Angew.Chem.Int.Ed. 44
ページ: 292-295
Bull.Chem.Soc.Jpn. 78
ページ: 247-254
J.Am.Chem.Soc. 127
ページ: 4397-4402
Synthetic Metals 150
ページ: 57-61
J.Am.Chem.Soc. 126
ページ: 291
Phys.Rev.B. 67
ページ: Art.No.075103
J.de Physique IV 114
ページ: 137-139
Langmuir 20
ページ: 4187-4195
Mol.Cryst.Liq.Cryst. 424
ページ: 17-23
ページ: 291-294
J.Phys.Chem.B 107
ページ: 66
CrystEngComm 5
ページ: 54
Synthetic Metals 133-134
ページ: 427
ページ: 445
ページ: 623
Inorg.Chem. 42
ページ: 2480
Transactions of the Materials Research Society of Japan 28
ページ: 51
Synthetic Metals 135-136
ページ: 597
ページ: 613
Synthetic Metals 137
ページ: 933
ページ: 1279
PhysChemChemPhys 5
ページ: 2469
ページ: 6248
J.Supramol.Chem. 2
ページ: 175
Thin Solid Films 438-439
ページ: 1
ページ: 13929
ページ: 66-74
Cryst Eng Comm 5
ページ: 54-57
ページ: 427-429
ページ: 445-447
ページ: 623-625
ページ: 2480-2482
ページ: 51-54
ページ: 597-598
ページ: 613-614
ページ: 933-934
ページ: 1279-1280
Phys Chem Chem Phys 5
ページ: 2469-2475
ページ: 6248-6251
ページ: 175-186
ページ: 1-6
ページ: 13929-13938
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 99
ページ: 5028
Mol.Cryst.Liq.Cryst 376
ページ: 39
J.Am.Chem.Soc. 124
ページ: 8903
Chem.Euro.J. 8
ページ: 4402
J.Solid.State Chem. 168
ページ: 661
ページ: 5028-5033
Mol.Cryst.Liq.Cryst. 376
ページ: 39-46
ページ: 8903-8911
ページ: 4402-4411
ページ: 661-667