• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

超高効率太陽電池のためのクラスタ反応制御プラズマCVD

研究課題

研究課題/領域番号 14205047
研究機関九州大学

研究代表者

渡辺 征夫  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院・電子デバイス工学部門, 教授 (80037902)

研究分担者 白谷 正治  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院・電子デバイス工学部門, 助教授 (90206293)
古閑 一憲  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院・電子デバイス工学部門, 助手 (90315127)
キーワードアモルファスシリコン / クラスタ抑制プラズマCVD法 / シリコン微粒子 / 薄膜太陽電池 / 光劣化 / クラスタ除去フィルタ / マルチホロー電極 / 高次シラン
研究概要

本研究は,本研究グループが開発したプラズマ中に発生するシリコン微粒子(クラスタ)の成長制御法とクラスタ観測技術をもとに,光劣化のない超高効率a-Si:H太陽電池を実現するクラスタ抑制プラズマCVD法の確立を目的としている.平成16年度に得られた成果は,以下のとおりである.
1.クラスタの取込みのないアモルファスシリコン(クラスタフリーa-Si:H)薄膜の堆積を実現するため,クラスタ取込みを従来比で1/100程度以下に抑制するクラスタ除去フィルタを開発した.
2.クラスタ除去フィルタとクラスタ抑制プラズマCVD装置を組み合わせることにより,製膜速度が0.0057nm/sながら,光誘起欠陥生成が見られない膜の作製に成功した.
3.クラスタフリーa-Si:H膜の高速作製を実現するため,マルチホロー型電極を開発した.この電極では,プラズマ生成領域である直径5mmのホロー内を流れる高速ガス流によりクラスタを下流へと輸送して,上流側に設置した基板上の堆積膜へのクラスタの取り込みを抑えることが可能である.
4.マルチホロー電極を用いて,製膜し,Ni/a-Si:H/n^+c-Siショットキセルを用いて発電効率の光劣化率を調べた結果,製膜速度0.2nm/sで光劣化率が4%程度と極めて低い膜を作製することに成功した.
以上の結果は,膜に取り込まれるクラスタを抑制すると,光劣化が抑えられ高効率太陽電池を実現できることを示唆している.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Species responsible for Si-H_2 bond formation in a-Si:H films deposited using silane high frequency discharges2005

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shiratani, Kazunori Koga, Naoto Kaguchi, Kouki Bando, Yukio Watanabe
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Deposition of highly stable a Si:H films using cluster-eliminating filter2005

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Koga, Naoto Kaguchi, Kouki Bando, Masaharu Shiratani, Yukio Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of Plasma Science Symposium 2005 and The 22nd Symposium on Plasma Processing

      ページ: 157-158

  • [雑誌論文] Production of Crystalline Si Nano-particles Using Pulse VHF discharges and Their Stability2005

    • 著者名/発表者名
      Tomohide Kakeya, Kazunori Koga, Masaharu Shiratani, Yukio Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of Plasma Science Symposium 2005 and The 22nd Symposium on Plasma Processing

      ページ: 643-644

  • [雑誌論文] Production of crystalline Si nano-clusters using pulsed H_2+SiH_4 VHF discharge2005

    • 著者名/発表者名
      Tomohide Kakeya, Kazunori Koga, Masaharu Shiratani, Yukio Watanabe, Michio Kondo
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (in press)

  • [雑誌論文] Correlation between volume fraction of clusters incorporated into a-Si:H films and hydrogen content associated with Si-H_2 bonds in the films2004

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Koga, Naoto Kaguchi, Masaharu Shiratani, Yukio Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science and Technology A 22・4

      ページ: 1536-1539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Evaluation of contribution of higher-order silane radicals in silane discharges to Si-H_2 bond formation in a-Si:H films2004

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Koga, Naoto Kaguchi, Masaharu Shiratani, Yukio Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Novel Materials Processing by Advanced Electromagnetic Energy Sources (in press)

  • [図書] 「プラズマの生成と診断-応用への道-」7.2節ダストプラズマ2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺征夫
    • 出版者
      コロナ社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi