• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

再生水造水とリン資源回収のためのハイブリッド下水処理システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 14205077
研究機関北海道大学

研究代表者

渡辺 義公  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00040999)

研究分担者 岡部 聡  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10253816)
木村 克輝  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10292054)
キーワードMBR / 窒素除去 / 好気部 / 無酸素部 / 生物相 / Chloroflexi / Bacteroides / Real-Time PCR法
研究概要

ハイブリッドMBRでは窒素除去率が低いことを改善するために、PVDF製のMF平膜を用いたMBR内に仕切り板を入れて、MBRの水位を変化させて槽内に好気部と無酸素部を同時に形成する新たなMBRを開発した。このMBRでは処理水の全窒素濃度が5mg/l程度となった。また、MBR内の生物相の解析によって、MBR内には糸状細菌であるChloroflexiが活性汚泥ばっき槽内と比較して極めて高い存在割合を占めていることを明らかにした。Chloroflexiは死滅細菌由来の有機物のスカベシジャーとして機能し、溶解性有機物の蓄積による膜ファウリングの抑制に寄与していることが示唆された。
処理水の再利用の観点から、Bacteroides属とPrevotella属を指標として、迅速かつ正確に人獣の糞便由来の病原性微生物の存在をチェックできる新たな分子生物学的手法を開発し、実河川の水質測定に適用した。その結果開発された手法によって、人、牛、豚の糞便汚染を区別できることが明らかになり、処理水の安全性の確認のみではなく、河川の糞便汚染の汚染源を特定できるようになった。
新規吸着剤であるジルコニアメゾ構造体(ZS)をリン酸吸着に適用した結果、ZSに含まれるSO_4^<2->とOH^-がリン酸イオンと陰イオン交換することで、リン酸を選択的に吸着する機構を明らかにした。その最大吸着能約3500μM/gZSであり、既存の吸着剤の1.7倍に達した。ZSに吸着されたリン酸はクエン酸溶液(pH=4.5)やNaOH溶液に浸すことで容易に溶出した。今後はZSの再生方法と高濃度・高純度に濃縮されたリン酸溶液からの硝析脱リンによるリン回収技術の確立を計画している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Membrane Bioreactorを用いた都市下水処理における膜ファウリングに関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      大和信大, 木村克輝, 渡辺義公
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 41

      ページ: 269-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Rejection of neutral endocrine disrupting compounds(EDCs) and Pharmaceutical active compounds by RO membranes2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Toshima S, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 245

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Influence of suspension viscosity and colloidal particles on Permeability of membrane used in MBR2004

    • 著者名/発表者名
      Itonaga T, Kimura K, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Water Science & Technology 50(12)

      ページ: 301-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of hydroxylamine on microbial community structure and function of autotrophic nitrifying biofilms determined by in situ hybridization2004

    • 著者名/発表者名
      Kindaichi T, Okabe S, Satoh H, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Water Science & Technology 49(11/12)

      ページ: 61-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ziconium sulfate-surfactant micelle mesostructure as an effective removal of selenite ion2004

    • 著者名/発表者名
      Takada H, Watanabe Y, Iwamoto M
    • 雑誌名

      Chemical Letters 33(1)

      ページ: 62-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Hybrid municipal wastewater treatment system with pre-coagulation/sedimentation2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y., Itonaga T
    • 雑誌名

      Journal of Industrial and Engineering Chemistry 10(1)

      ページ: 122-128

  • [図書] 膜による水処理技術の新展開2004

    • 著者名/発表者名
      中尾真一, 渡辺義公(編著)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi