研究課題
以下に平成16年度の研究実績概要を記す。(1)改良Perflourocarbon Tracer Gas Technique(以下、PFT)法の検討本研究で開発したPFT法による換気量およびVOCs並行測定法とその他の換気量測定法による換気量測定結果の比較を住宅、学校にて行った。その結果、PFT法と比較対象となった換気量測定法とでは相関はよいものの、PFT法による換気回数の結果はどの測定法と比較しても高い値を示した。昨年度の課題としてあげていたトレーサーガスの選定・分析条件の確立については、本年度4種のトレーサーガスがPFT法で使用が可能となった。今後は、既存の測定法と比べてPFT法による換気量の測定結果が常に若干大きな値になることについて検討する必要がある。(2)空間平均空気齢測定法の開発昨年度は開発したOpen Path Fourier Transform Infrared Radiation (以下OP-FTIR)によるトレーサーガスの分析条件を元に、H16年度実空間における空間平均空気齢の測定を行い、並行して既存の排気口平均空気齢の比較を行った。さらに測定対象空間内のトレーサーガスの濃度を単一とした場合と、濃度分布を設けた場合とでの空間平均空気齢の測定を行った。その結果、OP-FTIRによる空間平均空気齢と排気口平均空気齢はよく対応するという結果を得た。また、測定対象空間内における濃度分布の有無は測定結果に影響しないことが確認された。さらに、一般環境に存在する干渉物質である浮遊粉塵の影響について検討を行った結果、一般環境で予想される浮遊粉塵の濃度であれば測定に結果には影響しないことが確認された。今後はOP-FTIRにおける空間平均空気齢測定法を大空間に応用するための基礎的データの収集が課題となる。
すべて 2004
すべて 雑誌論文 (12件)
平成16年日本環境管理学会・室内凍境研究会合同研究発表会講演集 7・1
ページ: 166-169
平成16年度空気調和衛生工学会学術講演会講演論文集 Vol.2
ページ: 453-456
平成16年日本環境管理学会・室内環境研究会合同研究発表会講演集 7・1
ページ: 170-171
日本建築学会2004年度大会(北海道)学術講演梗概集、環境工学II 梗概集D-2
ページ: 865-866
ページ: 983-984
日本建築学会東北支部研究報告会学術講演梗概集、計画系 第67号
ページ: 107-110
日本建築学会東北支部研究報告会学術講演梗概集 第67号
ページ: 123-126
ページ: 127-128
ページ: 765-766
Proc. of The 2nd Int. Conf. on Built Environ. and Public Health, Shantou
ページ: 295
9th Int. Conf. on Air Distribution in Rooms, Roomvent 2004, Coimbra
ページ: 366-367
日本建築学会技術報告集 第20号
ページ: 167-170