• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

物理的原理による地球環境に配慮したパッシブ型換気量測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14205083
研究機関東京大学

研究代表者

柳澤 幸雄  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (30313042)

研究分担者 吉野 博  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30092373)
キーワードパッシブ型換気量測定法 / PFT / ドーザー / サンプラー / トレーサーガス / Open Path FT-IR / 地球温暖化
研究概要

以下に平成16年度の研究実績概要を記す。
(1)改良Perflourocarbon Tracer Gas Technique(以下、PFT)法の検討
本研究で開発したPFT法による換気量およびVOCs並行測定法とその他の換気量測定法による換気量測定結果の比較を住宅、学校にて行った。その結果、PFT法と比較対象となった換気量測定法とでは相関はよいものの、PFT法による換気回数の結果はどの測定法と比較しても高い値を示した。
昨年度の課題としてあげていたトレーサーガスの選定・分析条件の確立については、本年度4種のトレーサーガスがPFT法で使用が可能となった。
今後は、既存の測定法と比べてPFT法による換気量の測定結果が常に若干大きな値になることについて検討する必要がある。
(2)空間平均空気齢測定法の開発
昨年度は開発したOpen Path Fourier Transform Infrared Radiation (以下OP-FTIR)によるトレーサーガスの分析条件を元に、H16年度実空間における空間平均空気齢の測定を行い、並行して既存の排気口平均空気齢の比較を行った。さらに測定対象空間内のトレーサーガスの濃度を単一とした場合と、濃度分布を設けた場合とでの空間平均空気齢の測定を行った。その結果、OP-FTIRによる空間平均空気齢と排気口平均空気齢はよく対応するという結果を得た。また、測定対象空間内における濃度分布の有無は測定結果に影響しないことが確認された。さらに、一般環境に存在する干渉物質である浮遊粉塵の影響について検討を行った結果、一般環境で予想される浮遊粉塵の濃度であれば測定に結果には影響しないことが確認された。
今後はOP-FTIRにおける空間平均空気齢測定法を大空間に応用するための基礎的データの収集が課題となる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 居住状態の住宅34戸における換気量測定2004

    • 著者名/発表者名
      吉野 博, 他
    • 雑誌名

      平成16年日本環境管理学会・室内凍境研究会合同研究発表会講演集 7・1

      ページ: 166-169

  • [雑誌論文] 換気量および室内VOC濃度同時測定法-4種類トレーサーガス同時捕集、同時分析法の検討および実住宅におけるPFT法による換気量測定の適応2004

    • 著者名/発表者名
      野口 美由貴, 他
    • 雑誌名

      平成16年度空気調和衛生工学会学術講演会講演論文集 Vol.2

      ページ: 453-456

  • [雑誌論文] 光路間平均換気量測定法の提案・その1光路間平均換気量測定法の実用性の検討2004

    • 著者名/発表者名
      熊谷 一清, 他
    • 雑誌名

      平成16年日本環境管理学会・室内環境研究会合同研究発表会講演集 7・1

      ページ: 170-171

  • [雑誌論文] 実験及びCFD解析による簡易換気量測定法の基礎的研究2004

    • 著者名/発表者名
      三原 邦彰, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会2004年度大会(北海道)学術講演梗概集、環境工学II 梗概集D-2

      ページ: 865-866

  • [雑誌論文] シックハウスに関連した室内空気環境の総合的調査 その3 気中濃度の測定結果と壁体内押入内濃度の分布2004

    • 著者名/発表者名
      三田村 輝章, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会2004年度大会(北海道)学術講演梗概集、環境工学II 梗概集D-2

      ページ: 983-984

  • [雑誌論文] シックハウスに関連した室内空気質と換気量の実測調査2004

    • 著者名/発表者名
      三田村 輝章, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告会学術講演梗概集、計画系 第67号

      ページ: 107-110

  • [雑誌論文] 簡易換気量測定法の基礎的検討2004

    • 著者名/発表者名
      三原 邦彰, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告会学術講演梗概集 第67号

      ページ: 123-126

  • [雑誌論文] 3種類の測定法を用いた住宅における換気量測定法2004

    • 著者名/発表者名
      三原 邦彰, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告会学術講演梗概集 第67号

      ページ: 127-128

  • [雑誌論文] 居住状態の住宅24戸における換気量測定 -3種類の測定法による比較-2004

    • 著者名/発表者名
      吉野 博, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会2004年度大会(北海道)学術講演梗概集、環境工学II 梗概集D-2

      ページ: 765-766

  • [雑誌論文] A Proposal and a Feasability Study of a New Ventilation Rate Measurement Method Between an Optical Path2004

    • 著者名/発表者名
      Kazukiyo KUMAGAI, 他
    • 雑誌名

      Proc. of The 2nd Int. Conf. on Built Environ. and Public Health, Shantou

      ページ: 295

  • [雑誌論文] Evaluation of the Ventilation Rate via Four Different Measuring Methods2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi YOSHINO, 他
    • 雑誌名

      9th Int. Conf. on Air Distribution in Rooms, Roomvent 2004, Coimbra

      ページ: 366-367

  • [雑誌論文] 居住状態の住宅24戸における3種類の方法による換気量測定2004

    • 著者名/発表者名
      吉野 博, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 第20号

      ページ: 167-170

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi