• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

室内環境が知的生産性に与える影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14205085
研究機関早稲田大学

研究代表者

田邉 新一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30188362)

研究分担者 中野 淳太  東海大学, 工学部, 講師 (30350482)
岩下 剛  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (90253905)
秋元 孝之  関東学院大学, 工学部, 教授 (30318894)
堤 仁美  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (00409690)
キーワード知的生産性 / プロダクテビティー / 疲労 / 作業成績 / 騒音 / 室内空気質 / タスク・アンビエント空調 / 被験者実験
研究概要

室内環境が知的生産性に与える影響を評価するツールを開発することを目的とし、知的生産性を精度よく評価できる手法の確立を行った。
日常の騒音で代表的な交通騒音を対象とし、音環境が知的生産性に与える影響を検討した。騒音なし条件(31.5dBA)とスピーカーから交通騒音を流す騒音あり条件(70.1dBA)の二種とし、各音環境条件の下で計算作業もしくは記憶作業を行う計4条件をランダムに行った。被験者は、健康な大学生年齢で矯正視力が0.7以上の男性16名、女性16名とした。知的生産性を評価する手法としては、作業成績だけでなく、メンタルワークロード、疲労の自覚症状、フリッカー値、活力の測定を行った。また、音環境が脳内酸素代謝に与える影響について、上記と同様の実験条件下で被験者実験を行った。
タスク・アンビエント照明方式において、机上面照度の個人制御が知的生産性に与える影響を調査することを目的として、健康な大学生年齢の男性12名を被験者とし、実験を行った。長時間の作業を被験者に課すことにより、疲労と作業成績の関係について検討した。疲労訴え率と作業成績の相関を調べたところ負の相関が認められ、疲労訴え率が10%増加すると、作業効率が約6.5%低下する結果となった。自己評価による知的生産性申告では、満足度、作業のし易さ、作業性に与える影響において調光可条件の方が調光不可条件よりも有意に高い値となった。また、作業成績では計算作業の正規化パフォーマンスにおいて調光可条件の方が調光不可条件よりも有意に高い値となった。
SBS症状と作業効率の関係について知見を得ることを目的として文献調査を行った。疲労などを含む一般症状にあたる不定愁訴が10%増加すると、作業効率が5%程度低下する可能性が示唆された。知的生産性評価ツールについて考察を行い、室内環境が知的生産性に与える影響の経済効果を試算した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] タスク照明の個人制御が知的生産性に与える影響に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      西川雅弥, 西原直枝, 田辺新一
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集 掲載決定

  • [雑誌論文] Effect of individual control of air velocity on office workers' productivity with subjective experiment2005

    • 著者名/発表者名
      Naoe Nishihara, Shin-ichi Tanabe
    • 雑誌名

      Journal of Home Economics of Japan Vol.56, No.3

      ページ: 153-161

  • [雑誌論文] Cerebral Blood Flow, Fatigue, Mental effort and Task performance in an office with two different pollution sources2005

    • 著者名/発表者名
      N.Nishihara, P.Wargocki, D.Wyon, S.Tanabe, P.O.Fanger
    • 雑誌名

      Indoor Air 2005 Conference Proceedings, Beijing

      ページ: 56-64

  • [雑誌論文] A mobile data acquisition tool and its application for subjective response with PDA for office worker's productivity2005

    • 著者名/発表者名
      Asako Tanaka, Naoe Nishihara, Masaoki Haneda, Shin-ichi Tanabe
    • 雑誌名

      Indoor Air 2005 Conference Proceedings, Beijing

      ページ: 339-344

  • [雑誌論文] Office Workers' Productivity in Moderately Hot Environment-Task Performance, Fatigue and Cerebral Blood Flow-2005

    • 著者名/発表者名
      Naoe Nishihara, Shin-ichi Tanabe
    • 雑誌名

      The Third International Conference on Human-Environment System, Tokyo

      ページ: 233-237

  • [雑誌論文] 室内環境が知的生産性に与える影響(その11)SBS症状と知的生産性の関係に関する文献調査2005

    • 著者名/発表者名
      西川雅弥, 西原直枝, Olli Seppanen, 田辺新一
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演集

      ページ: 1403-1404

  • [雑誌論文] 室内環境が知的生産性に与える影響(その10)騒音環境下における記憶作業時の脳内酸素代謝量2005

    • 著者名/発表者名
      羽田正沖, 西原直枝, 西川雅弥, 田中麻子, 早川真由美, 兵道哲, 田辺新一
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演集

      ページ: 1401-1402

  • [雑誌論文] 室内環境が知的生産性に与える影響(その9)騒音環境下における計算作業時の脳内酸素代謝量2005

    • 著者名/発表者名
      田中麻子, 西原直枝, 西川雅弥, 羽田正沖, 早川真由美, 兵道哲, 田辺新一
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演集

      ページ: 1399-1400

  • [雑誌論文] 室内環境が知的生産性に与える影響(その8)騒音環境下における疲労・活力2005

    • 著者名/発表者名
      早川真由美, 西原直枝, 羽田正沖, 田中麻子, 兵道哲, 田辺新一
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演集

      ページ: 1397-1398

  • [雑誌論文] 室内環境が知的生産性に与える影響(その7)騒音環境下における作業成績2005

    • 著者名/発表者名
      兵道哲, 西原直枝, 田中麻子, 早川真由美, 羽田正沖, 田辺新一
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演集

      ページ: 1395-1396

  • [雑誌論文] コールセンターの室内環境が知的生産性に与える影響2005

    • 著者名/発表者名
      小林弘造, 北村規明, 田辺新一, 西原直枝, 清田修, 岡卓史
    • 雑誌名

      空気調和衛生工学会学術講演会講演論文集

      ページ: 2053-2056

  • [雑誌論文] PRODUCTIVITY AND FUTURE HVAC Are you good for air-conditioning only at energy saving and just cooling?2005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Tanabe
    • 雑誌名

      CLIMA2005-Plenary Lecture

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi